見出し画像

パーソナルトレーナーの選び方

前回は、最も多いご質問についてお答えしました。

今回は、そういえばたまーーに聞かれるな、、って質問、

どんなパーソナルトレーナーを選べば良いですか?

についてお答えいたします。

みんな大好きいつもの花村節で教えますね

結論から言うと、、

理想で説得力のあるパーソナルトレーナー
をお選びくださいませ。

その理由については2つ。

ひとつは『あなたのカラダを確実に変えるため』
もうひとつは『あなたの時間とお金を正しく使うため』

・・・

スリムなトレーナーは、あなたをスリムにしてくれます。
ゴリマッチョトレーナーは、あなたをゴリマッチョにしてくれます。

脚がスラッとしているトレーナーは、あなたの脚をスラッとさせます。
脚がムキムキトレーナーは、あなたの脚をムキムキにしてくれます。

お腹がスッキリしているトレーナーは、あなたのお腹をスッキリできます。
腹が出ているトレーナーは、あなたの腹を出すレッスンをします。

ケガをしないトレーナーは、あなたをケガしない機能的なカラダにします。
ケガや痛みのあるトレーナーは、あなたをケガしやすく痛みを発動する指導をします。

健康なトレーナーは、あなたを健康にします。
便秘症や下痢症やプリン体などで苦しむトレーナーは、あなたを苦しませるためのセッションを提供してくれます。

体重変動しないシャープなトレーナーは、あなたを太らない体質にすることが可能です。
年中体重変動しているトレーナーは、あなたをリバウンド体質に導いてくれます。

そんな感じでしょうか。

なので、たとえば、あなたの目的が「お腹痩せ」ならば、
そのトレーナーのお腹を、服をまくって見せてもらいましょう。
あなたはそのお腹と同じになりますから、気に入ればあなたのパーソナルトレーナーになってもらいましょう。

現代は多様化して(20年前から変わらんけん)、いろんなトレーナーがいます。
もちろんどんなトレーナーに習っても良いですが、下記の思考もプラスして持っておくとトレーナー選びに役立ちますのでぜひ。

・・・

英語が下手な先生に英会話を習いたいと思うでしょうか?

綺麗に泳げないスイミングコーチに泳ぎを習いますか?

車の運転が雑な教習所職員から運転を習いたいですか?

肌が荒れている店員から化粧品を買いたいと思いますか?

売れないコンサルタントの売り方をマネしますか?

などなど。

・・・

以上、ご質問に花村節(=フツーのコトをただ言っただけ)でお答えしました。

あなたのカラダが『正しく』変わりますように。

イエーイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?