見出し画像

腸活すると何がいいの?

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
ダイエットサポーター
管理栄養士の成松由佳です。

(初めましての方は▶こちら♪)


本日のテーマは

腸活すると何がいいの?


健康や美容のために
腸活が良いとよくいわれますが

実際にどんな効果が
期待できるのでしょうか?


腸活って?

私たちの腸内には
腸内細菌が生息し
腸内細菌叢(腸内フローラ)
形成しています。

生息する腸内細菌の数は
約1,000種類、100兆個と
いわれています。
重さにすると、なんと1~2kg!


腸内細菌は

・善玉菌
・悪玉菌
日和見菌
 (優勢な菌と同じ働きをする菌)

の3種類があり、
それぞれのバランスが
腸内環境を決めています。


腸活
=腸内細菌叢のバランスを整えて
 善玉菌に働いてもらうこと

といえます。


「短鎖脂肪酸」が健康のカギ

腸内細菌叢のバランスは
腸の働きだけでなく、
全身に影響しているといわれ
注目されています。


腸内細菌叢を整えて
善玉菌が増えると、

善玉菌が作り出す
「短鎖脂肪酸」
さまざまな健康によい働きを
もたらします。


例えば


大腸の粘膜を刺激し
ぜん動運動を活発するため
便通が促進される

➡便秘改善


交感神経の活性化などを通して
エネルギー消費量を増加させる

➡肥満の予防


悪玉菌の働きを抑え、
悪玉菌によって産生される
有害物質(フェノール類※)が減少する

➡美肌作り

※大腸から皮膚に運ばれると
 肌のターンオーバーを妨げ
 肌荒れの原因になります


脳と腸はつながっている

また、
神経系やホルモンの働きを通して
脳と腸はお互いに関連していると
いわれています。

このことを
「脳腸相関」といいます。


例えば、

ストレスで善玉菌が減り
お腹の調子が悪くなったり
(脳→腸)

腸で炎症が起きると
脳にも炎症が起こり
うつ病につながったりします
(腸→脳)


一部の短鎖脂肪酸に
抗うつ効果があるともいわれ、

腸を整えることは
メンタルケアにも役立つと
言えそうです。



こんな、一石四鳥の「腸活」

腸を整えるための
食べ物の選び方・食べ方を
4/30(土)にライブ配信で
お話しました。

5/6(土)21時まで
動画で見られます!

気になる方は今のうちに
ご覧くださいね。



\ご視聴はこちらから/

バナーをクリック➡「参加」ボタンをポチっと👆


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。




メールマガジンにて
お茶会、セミナーなど
先行案内をお送りしています。

▼ご登録はこちらから▼




✅これって自分の場合はどうなの?
✅何から始めていいか分からない!
✅自分に合った方法が知りたい!
➡個別で食生活のアドバイスをします


▼パーソナル食生活サポート▼



【参考】(2022.4.27参照)
・厚生労働省「e-ヘルスネット 腸内細菌と健康」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-003.html
・厚生労働省「e-ヘルスネット 乳酸菌」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-026.html
・朝日新聞「Reライフ.net うつ病の人の腸内細菌を調べたら… 調査から見えること」
https://www.asahi.com/relife/article/12958733
・前田孝文「男の便秘、女の便秘 便秘を治せばこころも治る」医薬経済社(2020)p111
・「美容皮膚医学BEAUTY 第16号」医学出版(2020)p31-2
・「美容皮膚医学BEAUTY 第22号」医学出版(2020)p51



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?