見出し画像

静岡でラーメンといえば”燕”。『麺屋 燕Rs』へ行った!!

 皆様良い休日をお過ごしでしょうか。私は今現在静岡県に来ております。ちょうど一週間前は広島県の福山市にいました。
 そして今となっては静岡へ。3ヶ月ぶりくらいですね。というか3ヶ月に1回のペースで来ている気がする。

 本日静岡旅のメインはラーメンではないのですが、そのメイン(居酒屋)の前にちょろっとおやつ感覚でラーメン屋さんへ行ったのでその記録をしようかなと思います。

①麺屋 燕Rs

 静岡駅から徒歩5~7分ほど。静岡駅は大通りを地下で渡らないとならないのでそれをこみで7分くらいかなと。
 駿府城の手前ら辺にあります。まずここへ行った理由としては「燕」系列は個人的にお気に入りだったこと。

 そしてもう一つは15時過ぎで空いているところがなかなかなかったのでこちらへ訪問する事にしました。

 食券を購入し、つけ麺【背煮干し醤油】をチョイス。もちろん味玉を添えて。

②つけ麺【背煮干し醤油】+味玉

 席へ到着し、7分ほどでつけ麺が着丼しました。

 こちらがつけ麺【背煮干し醤油】です。意外とボリュームあるな笑。そして盛り付けかたがお洒落。
 順に紹介をしていきたいと思います。

 つけ麺は、味玉とメンマに刻みネギが中央にあり蓮華には青ネギが乗っかっている。そして豚チャーシューの後ろには白髪ネギが。
 そして麺はやや細めタイプの麺。つるもちな食感を備えている美味しい麺でした。

 次につけ汁。こちらは醤油ベースに背脂をたんまりと加えた煮干し風味漂う漬け汁でしたね。
 味は結構シンプルで凄く飲みやすい。更に背脂がうまいことマッチしているので脂は摂取しがちになりますが純粋に美味しい。

 麺も細めなのでとてもすすりやすく、どんどん口の中へ入っていきますね。シンプルに美味しいというのはまさにこの事かと。
 ちょい夏バテでお腹あまり空いていなかったけど美味しかったから知らぬ間に麺がなくなっていた。笑

 次にチャーシュー。焦がしネギがいい具合に絡んでいますね。このチャーシューも甘くて柔らかく美味しかった。
 一つでは物足りないくらい。

 最後は味玉です。こちらは醤油のような風味を感じたので何かしっかりとつけられている事はわかりました。
 味付け卵だからそりゃそうか。笑

 調味料はこれだけ揃っています。とりあえず一般的な味付けセットは整っているので味変したい方にも優しいセットとなっていますね。
 
 というわけでご馳走様でした。今はホテルでのんびり記事を書いたりなどしています。
 明日は真夏の中、三保の松原へ行ってきます。年末に行った時富士山見えなかったのでリベンジだ!!

 ではバイちゃ!

よろしければサポートをお願いしたいです! また触れてほしい内容や記事などありましたらリクエストの方も受け付けております。 よろしくお願いいたします!!