見出し画像

江ノ島散策

スランプ気味の時は近場へ出かけよう。
そうすればきっと気分転換になるはず。
週末土曜日の朝、少し早めに起きて準備して横須賀線と東海道線、小田急を乗り継いで江ノ島へ出かけました。

小田急の片瀬江ノ島駅から江ノ島までは結構距離あるんですよね。
歩いて15分くらい。
カメラは少なくしようとしても増えてしまうのは仕方がないです。
FUJIFILMのX-E1にRICOHのGR IIIx。
そしていつものM6にElmar3.5cm/f3.5の組み合わせ。

江ノ島を歩く。
とりあえず他にも予定があるので江ノ島には一時間半くらいしかいられない。
以前はネコに出会うこともあったけども今回は一度も遭遇せず。
江ノ島の真ん中辺りにあるお土産屋さんを撮影して見晴らしの良い昔からある食堂?のテラス席でクリームあんみつを食べて一休み。
テラスでオッさん一人でクリームあんみつ…
20分くらいで滞在限界となって帰途につく。

今回はX-E1の撮影頻度が高かった。
X-E1はファインダー画像も背面液晶も貧弱なので後からiPad miniで確認するのが楽しみ。
帰宅して日曜日にiPad miniのLight Roomで
撮影した写真を確認しました。
レタッチはせずに少しだけ露出を補正しました。
X-E1は露出に関して少しアンダー傾向が強いのでややオーバーに補正しました。
初期のフィルムシミュレーション、このカメラのスタンダードであるプロビアはプロビアは地味な色合いですが好みです。

GR IIIxでは数枚、M6では2枚撮影。
器用には撮り分けられない人です。

小田急片瀬江ノ島駅
片瀬江ノ島駅
江ノ島へ
クリームソーダが懐かしい
淡い色の紫陽花
年季の入ったショーケース


レトロなお土産屋さん
クリームあんみつを
AE以外は満足
昔ながらの食堂
地味だけどフィルムっぽい良い感じ
この色合いは好き
RICOH GR IIIxで撮影
RICOH GR IIIxで撮影


X-E1とXF35mm/f1.4の組み合わせは優しい色合いの少し懐かしいフィルムライクな写真が撮れて手放せません…

機材:FUJIFILM X-E1、RICOHGRIIIx
モード:プロビア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?