マガジンのカバー画像

ヨガインストラクターのための指導ポイント

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【マガジン】クラスで使用する音楽の著作権について

【マガジン】クラスで使用する音楽の著作権について

ヨガインストラクターとしてオンラインクラスのアーカイブ配信やYoutube Liveなど不特定多数の方を対象とすることが多くなってきました。
多くのクラスでは音楽を流します。
スタジオで対面の場合は、スタジオ側が著作権を肩代わりする制度があるので、そちらで対応できますが、オンラインとなるとその範囲外になってしまいます。

オンラインや動画配信などでは、音楽に関して著作権が問題になってしまうのです。

もっとみる
【マガジン】ヨガのための症状概説〜腰痛〜

【マガジン】ヨガのための症状概説〜腰痛〜

腰痛は人生の中で約8割の方が経験する(生涯有病率)と言われています。
仕事を休まなければいけない程のものは25%も、、、。
腰痛は社会的な課題といえます。

ヨガのクラスで腰痛の訴えをされる方も多いでしょう。
元々腰痛がある方がヨガを始めて良くなった!そういう話も聞く一方、ヨガ始めて腰が痛くなるようになったという声も聞きます。

そもそも腰痛って何で起こるのでしょうか?
人間の必然なのでしょうか?

もっとみる
【マガジン】ヨガとピラティスの違いと臨床応用

【マガジン】ヨガとピラティスの違いと臨床応用

先日、リハノメチャンネルで講義をしたスライドをこちらで紹介します。
知っているあk他も多いと思いますが、復習として、人にわかりやすく伝えるときの参考として活用して下さい。

動画と一緒にこのスライドを見てもらえるとよく分かるかなと思います。

【マガジン】ターザンDayのヨガクラス内容のシェア(動画)

【マガジン】ターザンDayのヨガクラス内容のシェア(動画)

先日ターザンDayに講師として参加してきました。

約40分という限られた時間で、全身の柔軟性を高める方法というお題だったので、僕としては珍しくヴィンヤサのクラスを行いました。

今回は、その時の内容を別撮りした動画を限定公開します。
よかったら参考にしてみて下さい。