見出し画像

【マガジン】クラスで使用する音楽の著作権について

ヨガインストラクターとしてオンラインクラスのアーカイブ配信やYoutube Liveなど不特定多数の方を対象とすることが多くなってきました。
多くのクラスでは音楽を流します。
スタジオで対面の場合は、スタジオ側が著作権を肩代わりする制度があるので、そちらで対応できますが、オンラインとなるとその範囲外になってしまいます。

オンラインや動画配信などでは、音楽に関して著作権が問題になってしまうのです。

今回は、僕がオンラインで使用している著作権フリーの音源について解説してみたいと思います。

ここから先は

1,354字 / 6画像
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお伝えします。怪我のないヨガ指導。自分らしいヨガ指導。ヨガインストラクターとしての指導のポイントをお伝えします。

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。