マガジンのカバー画像

歴史投稿

25
歴史について考察してみました。
運営しているクリエイター

#歴史

【武家と公家の攻防②】

鎌倉時代がどのように終わりを迎えて行ったのかを考えます。 鎌倉時代の「終焉」は、承久の乱…

なおと
3年前

【武家と公家の攻防①】

日本の歴史は「武家」と「公家」の攻防の歴史でした。今回は「公家」が「武家」に政権を奪われ…

なおと
3年前
4

【アラブの歴史】

アラブの歴史について考えてみます。そのためにはまずその対象となる地域を定義してみます。 …

なおと
3年前
3

【日本の国家成立②】

「守護」と「地頭」について考えます。 「守護」は平安時代末期の源平争乱の際に、源頼朝が後…

なおと
3年前
3

【日本の国家成立①】

日本における「国家」の成立過程を掘り下げてみたいと思います。 【大和政権】  大和政権(…

なおと
3年前
3

【ペルシア史】

古代ギリシア文明は今では西洋史の起源と考えられていて、「ギリシア・ローマ文明」と呼ばれる…

なおと
3年前
3

【ドイツの歴史に関する考察】

ドイツの歴史を考えたいと思います。少し複雑です。 西ローマ帝国の滅亡(476)以後、西ヨーロッパを統一したのはフランク王国です。このフランク王国が3つに分かれて今のフランス、イタリア、ドイツの源流になっていくのですが、その内の東フランク王国が現在のドイツにあたります。そして東フランク王国のカロリング家断絶に伴って成立したのが、神聖ローマ帝国(962〜1806)です。  神聖ローマ帝国は、現在のチェコ共和国(ボヘミア地方)を含む広い領域の国でした。しかし、イギリスやフランス等の

【大航海時代に関する考察】

大航海時代に他のヨーロッパ諸国に先駆けて海を渡ったスペインとポルトガル。 イベリア半島を…

なおと
3年前
2

【大航海時代以前の社会情勢に関する考察】

現在の「資本主義」はいつから始まったのでしょう。僕は大航海時代が「資本主義」の大きな転機…

なおと
3年前

【三菱の歴史】

岩崎弥太郎(1834〜85)は日本3大財閥の1つ「三菱」を創立した人物です。幕末土佐藩の郷士出身…

なおと
3年前
1

【ジャマイカ】

カリブ海の国、ジャマイカについて考えます。 ジャマイカは、アメリカ合衆国のマイアミの南方…

なおと
3年前

【古代ギリシア】

古代ギリシア最古の文明は「エーゲ文明」です。紀元前2000年頃に、①トロイア②ミケーネ③ミノ…

なおと
3年前
1

【人物紹介: 吉田松陰】

吉田松陰(1830〜59)は江戸時代の長州藩、現在の山口県萩市出身の兵学者です。幕末の長州藩が…

なおと
3年前