なおっちゃ

鹿児島生まれ鹿児島育ちの抹茶好き大学生。これまでの活動をぼちぼち記録。思考の整理とたま…

なおっちゃ

鹿児島生まれ鹿児島育ちの抹茶好き大学生。これまでの活動をぼちぼち記録。思考の整理とたまに独り言。

マガジン

  • 思考の整理

    考えていること。たまにまとめたくなる話。

  • 独り言

    溢れた言葉を拾い集めて。

  • 活動記録

    なおっちゃの活動記録。取り組んだこと、感じたことなど。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

初めまして、なおっちゃです🍵 ノリと勢いでnoteを始めたのですが、最初どのようなことを書けばいいのかなと思い、とりあえず自己紹介とnoteを始めたきっかけを書いてみます! 自己紹介 改めまして、なおっちゃです🍵 鹿児島大学教育学部の4年生で、心理学について勉強中。 生まれも育ちも鹿児島で、22年間ずっと鹿児島市内在住。 お茶(特に抹茶)が好きで、県内のお茶のカフェを巡ったり、旅行で県外の抹茶巡りをしていたり。 その影響でよく緑色の服や物を身に付けている。 最近は、コ

    • 自分のダメさに悲しくなる辛くなる 私を1番嫌い責めているのは私自身だ 自分が嫌になる 意識・配慮の欠如にうんざりする 一度社会との関わりから離れて 閉じこもって人の視界から消えたいほどに 今は生活を送るだけで精一杯だ

      • 好きなことを仕事にすること

        こんにちは、なおっちゃです🍵 今回は最近抱えているモヤモヤについて。 私はとある場でこのような宣言をしました。 ”好きなことを仕事にする” 私の言う好きなことは”お茶”に関わること。 それを今は半分ほど実現できており、お茶に関わる生活を送っています。 実現できているのにも関わらず、なぜモヤモヤしているのか。 それは周りからの何気ない言葉です。 「好きなことしてるのって楽しそうでいいね」 この言葉を素直に受け取れない天邪鬼な私がいます。 確かに好きなことをしている時間

        • 私はひねくれ天邪鬼だし 切り替え下手で引きずるし 不真面目で怠惰に過ごしているし ぎりぎりまで動かないし 頼るの苦手なのに人一倍頼りたいし イメージと真逆だけど こんな人間でも好きでいてくれるのだろうか

        • 固定された記事
        • 自分のダメさに悲しくなる辛くなる 私を1番嫌い責めているのは私自身だ 自分が嫌になる 意識・配慮の欠如にうんざりする 一度社会との関わりから離れて 閉じこもって人の視界から消えたいほどに 今は生活を送るだけで精一杯だ

        • 好きなことを仕事にすること

        • 私はひねくれ天邪鬼だし 切り替え下手で引きずるし 不真面目で怠惰に過ごしているし ぎりぎりまで動かないし 頼るの苦手なのに人一倍頼りたいし イメージと真逆だけど こんな人間でも好きでいてくれるのだろうか

        マガジン

        • 思考の整理
          9本
        • 独り言
          12本
        • 活動記録
          9本

        記事

          好きなことだからこそ辛くなる 好きなことだからこそ必要以上に落ち込んでしまう 知識も実力も配慮も考えも足りていないと現実を突きつけられる 割り切れずメンタルがずっと低空飛行

          好きなことだからこそ辛くなる 好きなことだからこそ必要以上に落ち込んでしまう 知識も実力も配慮も考えも足りていないと現実を突きつけられる 割り切れずメンタルがずっと低空飛行

          ある人の言葉の紡ぎ方が好き それは良い話のことも悪い話のことも 感情が揺れ動いているのがよくわかる 言葉に魂が宿っていてその人の心を映し出すような言葉たち 私の言葉にはないような紡ぎ方をする 羨ましい気持ちはもちろんある だけどできないから私は私なりの等身大の表現をしていく

          ある人の言葉の紡ぎ方が好き それは良い話のことも悪い話のことも 感情が揺れ動いているのがよくわかる 言葉に魂が宿っていてその人の心を映し出すような言葉たち 私の言葉にはないような紡ぎ方をする 羨ましい気持ちはもちろんある だけどできないから私は私なりの等身大の表現をしていく

          22歳の私

          こんにちは、なおっちゃです🍵 新年度が始まって1ヶ月。同時に私の誕生日から1ヶ月になりました。 そうなんです、私は誕生日が早くてもう22歳になっちゃったわけです。 そんなわけで22歳のなおっちゃ、いかに過ごしていくかを考えていこうかなと思いまして書いているところです。 大学最後の1年 ついに大学4年生、大学生活最後の1年間。 私達の年代は高校3年生のときにコロナで緊急事態宣言、 大学1.2年の時は主にオンライン授業で、サークル活動も時間制限付きというような大学生活で

          私の相方のこと

          こんにちは、なおっちゃです🍵 なおっちゃを知っている人ならほとんどの人が知っているであろう、私の相方の話。 似た者同士で、違うところも多々あって、そんなところが面白くて居心地がいい相方のことを、1年間を振り返りながら話してみようかなと思います。 私の相方について 相方のプロフィール的なことを簡単に。 同学年の早生まれ(2003年)、クロミ好き、お絵描きが得意。 似てるところ 声が大きい、明るい、お喋り、早口などなど(全部褒めてる) 違うところ 感覚派、イラストで表現す

          私の相方のこと

          阿久根と魚と珈琲と

          こんにちは、なおっちゃです🍵 ついに3年後期も終了。大学生の3/4終わってしまったとは…。 大学生活も残り1年、大学生でしかできないことをやっていきたいなと思いつつ、大学生らしいことって何だろうなとも思っています笑 そんなこんなで今回は、阿久根に行ったときのお話をしようかなと思います 11月下旬に、個人的に会社訪問というような形で阿久根の水産加工業の会社さんにお邪魔させていただきつつ、1泊2日で阿久根に滞在してきました そこで会社のことはもちろん、社長さんの考えや阿久根と

          阿久根と魚と珈琲と

          新しいことを始めると、また違った悩みや壁が増えてくる。色んなことが学びになる。自分に自信がないのは変わらないけど、見方を変えることはできる。できることから1つ1つ、落ち着いて丁寧に着実に。新学期からまた頑張ろう。

          新しいことを始めると、また違った悩みや壁が増えてくる。色んなことが学びになる。自分に自信がないのは変わらないけど、見方を変えることはできる。できることから1つ1つ、落ち着いて丁寧に着実に。新学期からまた頑張ろう。

          10年間続けたバスケの話

          こんにちは、なおっちゃです🍵 お茶好きとして皆さんから知られていたり知られていなかったりする私ことなおっちゃですが、学生時代の大半の時間は部活・バスケに打ち込んでいました。 軽い気持ちで始めたバスケなのですが、こんなにも長く続け、しかも私の考え方を良くも悪くも形作り変えてしまうものになるとは思っていませんでした。 それほど私にとってバスケという存在は大きなものでした。 今回、非常にお世話になった高校時代の顧問の先生が転勤されるということもあり、ふと私とバスケについて振り返

          10年間続けたバスケの話

          podcast始めてみた ‐うるさいおごじょの雑音ラジオ‐

          こんにちは、なおっちゃです🍵 この度、相方と2人でpodcastを始めました! 何で始めたの?とか、何するの?とかを軽く話していけたらなと思います まずは聞いてみて! とにかくまずは聞いてみてほしい!笑 ということで、エピソード0のリンクを貼っておきます 今回は始まる前段階。 私達2人について知ってもらおう!ということで、軽くお喋りしています 私達の出会いとは?関係性って?という回です ストーリーで告知をしたところ、思いのほか反響があって私達も驚いています 聞いたよ

          podcast始めてみた ‐うるさいおごじょの雑音ラジオ‐

          感情ってやっぱり苦手だ 時に理論すぎてしまうときがある それゆえ雰囲気に乗り切れない 壊すことはないが、ふと冷静すぎるのが嫌になる そして人の強い感情にあてられるのも苦手だ 強さをそのまま受け取ってしまう つまり感受性豊かなのかもしれない 苦しくて逃げ出したくなることがある

          感情ってやっぱり苦手だ 時に理論すぎてしまうときがある それゆえ雰囲気に乗り切れない 壊すことはないが、ふと冷静すぎるのが嫌になる そして人の強い感情にあてられるのも苦手だ 強さをそのまま受け取ってしまう つまり感受性豊かなのかもしれない 苦しくて逃げ出したくなることがある

          "私"という人間

          こんにちは、なおっちゃです🍵 と始まるいつものnote。 これはこれで一種の切り替えのような気がする。 人は誰しも色々な面を持ち合わせていて、人に対して見せる側面を変えることでうまく社会に適応して生きている。 しかしそれがうまくいかなくなって、自分を見失ってしまうこともあるだろう。 私は特に人や場面で自分の見せ方を変え、切り替えているという自覚がある。 明るく元気なしっかり者。 フレンドリーで誰とも話せる。 初対面、大人の前でも物怖じしない。 私のイメージってそんな感じ

          "私"という人間

          MOKUMOKU2期生を修了して

          こんにちは、なおっちゃです🍵 ここしばらくは過去の振り返りを中心に書いてきましたが、 今回は珍しく最近のお話。 この度、1年間参加させていただいたMOKUMOKUの2期生を修了・卒業させていただきました。 MOKUMOKUを通して関わってくださった皆さん、本当にありがとうございました! 修了式ではなおっちゃらしい発表になったのかな?と思うのですが…笑 8分間の発表では収まらなかった話や、1年間通してどう考えていたか等を振り返り的に書かせてもらおうと思います ”ワタシた

          MOKUMOKU2期生を修了して

          個人的壁と見え方 ミライナブルかごしま

          こんにちは、なおっちゃです🍵 もうすぐ春休み!というかもう春休み? 今年は念願の京都に旅行に行くので、今からわくわくしています! 行きたいところが多すぎるので、しっかりと予定を立てなければ…笑 今回は2023年12月にあった『ミライナブルかごしま』についてのお話。 インターンとしてもかなり関わってきたイベントの1つなので、思い入れもありつつ、悩みもありつつ… そんなこんなの私の心情を書いていこうと思います。 ミライナブルかごしまとは? そもそもミライナブルかごしまとは

          個人的壁と見え方 ミライナブルかごしま