見出し画像

33歳の養命酒デビューの感想

正直、養命酒はじいちゃんとばあちゃんが飲むものだと思っていた。

まず、そんな偏見をぶち壊してくれたのが友人であるふみーさんのnoteだった。

人生で一度も口にしたことのない僕にとっての未知の味。なんとなく漠然と美味しくないのでは、と思っていた養命酒を美味しくいただいている同年代の存在はそこそこ衝撃的だった。
その衝撃のせいか、友人として親しくなる前も後も彼のイメージは「養命酒の人」。お中元お歳暮の「ハムの人」並みに、「養命酒の人」なのだ。

それでも飲んだことのないものはなかなか手が伸びなく、結局飲んだことがないままだったのだけれどこの度、僕も養命酒デビューをしてみた。12月に入ってから飲み始め、今は瓶の三分の二ほどを飲んだところ。
その感想を残しておきたいと思います。


きっかけ

飲み始めたきっかけは謎の体調不良。
原因の一つは9月から新しい職場に勤めはじめたこと。どんなにいい職場であっても、転職してすぐは環境と仕事に慣れるためかなりの体力を要するものです。少なくとも僕は。
疲れから慢性的な寝不足になり、寝ても疲れが取れないまま仕事にいき、その晩も寝足りずまた寝不足感が残り───… の繰り返し。日中仕事をしていて頑張りたくても身体がダルい。
あまりにも毎日毎日どこかしら具合が悪い。おかしいけどどうにもならん。
そんな状況が何か月も続いたことで、ついに寝る前にパートナーであるヨメちゃんが僕の体調が心配過ぎて泣いてしまった。
それまで体調が悪くてもどうしようもないし、「どうせもとから虚弱だし」と思っていた。けれど、泣かれてしまう程だといよいよヤバい。体調の悪さに不貞腐れている場合ではなく、何らかの対策をしなければ……

その解決策が薬用養命酒だった。



味はいかに

ふみーさんが愛飲しているなら、激マズってことはないだろう。
調べるとなかなか身体にもよさそうだし。

エナドリよりはリポD、リポDよりは養命酒の方が体にいいみたいだ。
彼女が泣いた翌日、仕事帰りの僕は近所のドラッグストアに走った。藁にもすがる思いだった。
1000mlと700mlと売っていたので、お試し感覚で700mlの方を購入。
リュックに押し込んで家路を急いだ。

いつも通りに夕飯を終え、シャワーを浴び寝る準備をする。
いつも飲んでいる低用量ピルと鼻炎薬を飲み、ついに養命酒。
ふみーさんのようにコーラで割ることも考えた。なぜかあったアットコスメでの養命酒のレビューには「豆乳で割ると飲みやすい」なんてコメントもあった。
しかし僕はひとまずドストレートに飲んでみることにした。
まずは養命酒そのものの味が分からないと、自分にあう飲みやすさは見つからない気がしたからだ。

テキーラをショットで煽るかのようにグイッと流し込んだ。

漢方の味。
これは紛うことなき漢方の味。

しかし幼少期からの虚弱体質で薬や漢方の味に親しまされていたからか、飲めないわけではない。
どちらかというと、度数高めのアルコール感の方が印象的だった。呑んだ瞬間、喉から胸のあたりがカーッと温かくなった。強めの日本酒を飲んだ感じに似ている。
「不味い」「飲めない」というコメントも散見されたけれど、僕からすれば風邪薬のPLの粉の方が苦くて飲みにくい。しかもあの粉は舌の裏に入り込んでいつまでも苦さが口に残ったりする。それに比べて養命酒はグイッと飲んだ後、水を一口飲めばおさまる程度に僕には感じられた。
以降、毎晩飲むものとして何かで割るのはカロリーが気になるのでストレートで飲み続けている。


効果は?

就寝前に毎晩飲むようになって、一番の変化は寝る時に寒くないこと。アルコールのせいもあるとは思うのですが、飲んで布団に入るとぽかぽかです。昨年まではパジャマを着たうえに首にタオルを巻かないといけなかったのに、暑くて寝ている間に外してしまっていたりします。
あとよく寝れている感じがします。
寝れている度合いを1(寝れていない)~10(よく寝れている)の10段階評価で考えた時、今までは4~6くらいの寝れている感じで4,5が多かった。たまに6くらい寝れると「今日はよく寝れたな」と感じていた。それが5~7で5,6が多くなった感じがします。
特に初めて飲んだ夜と翌晩は7が続きました。
体調に関しては、飲んだから良くなったというよりは「飲んだことで良く寝れているから疲れが取れやすくなった」感じです。急にどこかが良くなったりはしていませんが寝れていることで日中のダルさも結構軽くなりました。
飲み続けたらもう少し良くなるのかもしれません。


僕の体に合っていた

なんでもそうですが、身体や生活習慣に合うもの合わないものがあります。
あくまで僕にとってのことですが、僕には養命酒が割と合ってたみたいなのでしばらく毎日飲み続けたいと思います。
本当によく寝れるようになりましたし。ほんとに。
上でストレートで飲み続けている、と書きましたがそれは思ったよりも効いてくれている養命酒への敬意を表しているんです。僕なりに。
こんなに効いてくれてるのに飲みにくいなんて、失礼にあたるんじゃないか?と。僕は嗜好品としての愛飲ではなく、あくまで効果効能を求めての愛飲なので。敬意を表しまくっていこうと思います。



✎__________
記事に共感、気に入ってもらえたら
「スキ」していただけると嬉しいです!
note未登録の方も押せますのでぜひ。
__________


₍ᐢꙬᐢ₎サポートいただけたらめちゃくちゃモチベーションが上がります! 良ければ一緒になにか面白いこととか出来たらうれしいです。