見出し画像

珈琲栽培日記 2023初め

明けましておめでとうございます。
2022年中は一旦コーヒーの鉢は静観して過ごそうと決めていたのですが、年が明けたので、今の種の状況も気になり動き出してみました。今年も自ら行動し、新しい発見と成長のある一年にしたいですね!

さて、栽培日記をつけ始めてすぐに日記は止まりましたが、理由は土の表面写真を撮っても意味がなかったからでした。

いつ見ても変わらぬ土


土の写真を撮って載せ続けるのも無駄なのでずっと何かが出てくるのを待ってましたが、このままどうなるかわからない土に水をやり続けるのも無駄な気がしたので、土を掘り返してみました。
結果は。。。

芽が出始めていました!

ちゃんと芽が出始めてました!

なんとも嬉しい発見^_^

そして、一度掘り返して良かったことは、バーミキュラが軽くてサラサラになるせいか、種がだいぶ下に沈んでいたこと。
土を追加したのは一回1cm程度でしたが、だいぶ下の方から出てきました。
これも芽が出ても外に出てこない理由かとも思いました💦
少し上の方に種を移動し栽培継続です。

俄然お水をあげるのも楽しみになりました!

そして、この日記も改めて更新を続けられそうです♪

うちのわんこも大喜び?!

2022/11/22
 コーヒーノキ種到着
 一晩水に浸けるため、ショットグラスで一夜を過ごす
2022/11/23
 植木鉢に投下、土の温もりに包まれる
2022/11/25
 水やり
2022/12/5
 土追加
2023/1/3
 土の中を確認。根が伸びてきていることを確認!

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,079件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?