マガジンのカバー画像

学校・教育

91
学校・教育に関わることを書いた記事を集めています
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【高校入試】那珂の10月受験対策本

那珂です。 もうすぐ10月。入試まであと半年を切りました。 那珂は今年もまた中3の担任です…

21

新しい🍎で、自分に無理矢理やる気を出させる

那珂です。 ゲッターズさんの占いで「衝動買いをするから注意しなさいね」と言われていたのに…

18

【読書】漫画『あの子の子ども』に感じること

那珂です。 今日は、マンガの話を。  先日、気になっていた『コウノドリ 新型コロナウイル…

25

そろそろ、学校はBYODにしませんか

那珂です。 2学期が始まりましたが、中3の夏休みを無駄にしてしまった人たち(T-T) 早速のテ…

20

部活動の闇ループ

那珂です。 今年の夏休みは、自宅療養と引率で終わってしまいました。 県大会の直前にコロナ…

36

「応援される人」になれ

 那珂です。  県大会も終わって、全国大会が近づいてきました。  引率する予定だった子は…

16

【ICT】これが、校務の効率化ってやつか!!

那珂です。 今日は、ICTだけど、いい話です。  色々と、研修会を渡り歩き、note村で、貴重な出会いがあったり、大学の先生からメールを頂いたりと、実り多き6月です。  そろそろ、皆様 1学期末が近づいてきましたね。  通信表の準備なんぞ、しなければいけない時期になりました。  うちのエリアは、「校務支援システム」とか言うものが入って2年目。 「ちっとも便利じゃないじゃん。。」という代物でしたが、  今日は、素直に「便利だなーーーーー」と思いましたよ。 今日は

【ICT研修】ホントは助けてほしいのに

 こんにちは ナカです。  ようやく週末ですね。  北海道でも、今の時期は蝦夷梅雨と言わ…

15

【先生の道具箱】どんな手帳を使ってる?

こんにちは 那珂です。 今年は、3日が月曜日ということで、もうお仕事という方もいらっしゃ…

27

地域人材活用はプロボノに

おはようございます。 今日もお仕事ネタです。 今日は、「〇〇サポーター制度とプロボノ」に…

10

小学校教科担任制はマジ無理ゲー

おはようございます。  今日は、自分の仕事について書こうと思います。 私もそろそろ勤務先…

20

彼女の勇気にこたえたい

こんにちは ナカちゃんです。 今教えている生徒の中に、場面緘黙症の子がいます。 二十数年…

24

大事なことがわかってくると、終わリがやって来る

こんにちは ナカちゃんです。 早いモノで、あれからもう3週間。 本年度の教育実習も 無事…

18

「今の私」が ここにある必然 #パラリンピックから学んだこと

こんにちは ナカちゃんです。 13日間のパラリンピック 開会式から閉会式まで 感動の嵐 オリンピックよりも、印象的なシーンが多く、テレビでの視聴時間も 長く感じていました。  前回のパラアスリート授業も含めて、本当に考えさせられることも多くありました。 「失ったものを数えるな  残されたものを最大限生かせ」 私たちは、コロナの時代に、たくさんのコトやモノを失いました。 だからこそ、この言葉が深く胸に響くのです。 閉会式に出演していたひとりひとりは、「今の私」を