見出し画像

Noteで無理して1,000文字書くのを辞めます!

今日でムリして1,000文字書くのを辞めようかなと思います。あ、毎日投稿は続けますよ。

今日の伝えたいこと
辞める理由
①記事を投稿する頻度が減ってしまった
②少し疲れてしまった
③Noteの楽しさを感じなくなっちゃった
これからの方向性
①好きな時に好きな量を書く
②最低でも500字は書き切る
③毎日投稿は続ける

辞めたい理由は①記事投稿の頻度が減った②少し疲れてしまった③noteの楽しさを感じなくなったからです。

ムリして今までは1,000字を書いてました。いままで、1,000字以上書かないと伝わることも伝わらないと思ってました。でも無理して書いて薄い内容になるくらいだったら、500字くらいでもいいかなと思うんです。

ちょっと疲れてしまったな〜と思う回数が増えてきました。Twitterの発信だったり、ブログの執筆、英語の勉強を最近はしているので、Noteに時間を取れなくなっちゃったんです。

そこで1,000文字書いていても、ちょっと体力が続かないんです。というか頭を使って記事のネタをひねり出しても、限界を感じてきました。

1,000文字書こうと思っても、なかなか記事のボリュームが盛れていません。ぶっちゃけ記事をムリして書いても、あまり内容も面白くないと思います。

それと主張の型を使って記事を書くのも辞めようと思います。ブログには最適な型なんですけど、Noteには少し不自然なんですよね。

今まで使っていた、主張の型
①主張する
②理由を述べる
③具体例を述べる←体験談を語る
④反論への理解を示す
⑤もう一度、主張する

型にこだわりすぎて、適切な文章の流れを作れなくなったり、主張の後に具体例を入れたいといった自由が効かなくなりました。


なのでこれからは、①好きな時に好きな量を書く②最低でも500字は書き切る③毎日投稿は続けるを意識したいです。

記事を書きたい時って、いちばん記事の構成とか伝えたいことがハッキリしているときなんです。その最高のパフォーマンスが保てる時に、記事を書きたいなと思ってます。

500字以上書くことを意識して続けようと考えています。1,000字書くのがキツイな〜って状況に役立つので。500字くらいだったら、毎日投稿も記事の本数も保てそうです。


楽しみつつ、Noteを書いていきたいな。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?