naoki higuchi

株式会社フジソー代表取締役 二代目です。電気設備工事の会社をこれから(慎重に)多角化し…

naoki higuchi

株式会社フジソー代表取締役 二代目です。電気設備工事の会社をこれから(慎重に)多角化しようと思っています。

記事一覧

10分間の早出と残業手当についての話。

ある方の新入社員研修に関してのポストにコメントしたらそのコメントがリポストされまくって、普段あまり鳴らない通知がピンピンと鳴りまくっています。笑 こんにちは、フ…

naoki higuchi
3か月前
3

バランス感覚が重視されまくるこれからの企業経営とは。

今回は共感とミーイズム、価値観のアップデートについて書いてみました。 共感とミーイズム 現代の若者をリアルまたはweb上で見ていて思うのは、「ミーイズム」の極致に…

naoki higuchi
3か月前
6

期日がない仕事は仕事じゃないという話。

こんばんは。 株式会社フジソー樋口です。 大の競馬好きですが、ジャパンカップにはあまり注ぎ込みませんでした。さすがに負けるはずはないと思っていましたが、リバティ…

naoki higuchi
7か月前
7

建設業におけるDX化のポイント

こんばんは。 株式会社フジソー 樋口直樹です。 本日は出張で大阪に来ています。ある方にお目にかかり、中小企業の建設DXについてお話というか議論をさせて頂く機会があ…

naoki higuchi
10か月前
10

climbersから学ぶ、今登り続けている人達の熱量

おはようございます。株式会社フジソー樋口直樹です。 いま、御成門のお洒落なカフェで記事を書いています。東京というところはなんてオシャレな街なんでしょう。恐ろしい…

naoki higuchi
1年前
4

人的資本経営とブランディング。

人的資本、経営戦略の根幹に 中小企業には開示義務などがないが、基本の考えとして持っていなければならない。 そもそも人的資本経営とは、従業員が持つ知識や能力を「資…

naoki higuchi
1年前
13

2022年が始まりました。

今年もどうか宜しくお願い致します。 2年前の今頃、我が家はてんてこ舞いでした。 娘が数日後に入試を控える中で、妻が切迫流産の恐れありで入院し、 父と娘二人きり。そ…

naoki higuchi
2年前

マスクに対する考え。

お早う御座います。 フジ総合管理株式会社 樋口直樹です。 北海道の朝もだいぶ暖かくなってきました。 夏は近くまでやってきていますが、今年も出られない日々がまだ続く…

naoki higuchi
3年前
2

note始めました。

初めまして。 電気設備工事業を営んでおります、 フジ総合管理株式会社 樋口直樹です。 拙いながらも色々と綴っていきます。 社名ですが、不動産?管理?と言われます…

naoki higuchi
3年前
1

10分間の早出と残業手当についての話。

ある方の新入社員研修に関してのポストにコメントしたらそのコメントがリポストされまくって、普段あまり鳴らない通知がピンピンと鳴りまくっています。笑 こんにちは、フジソー樋口です。 新人研修だから10分前に着席しててほしいということに対して、10分前の着座要望は「残業になるのかどうか」という主旨のポストでした。この件に関して私なりに思うことがあるのでnoteに残しておこうかと思って早速ですが記事を作成しています。 10分前の早出は残業かどうか? 結論から言うと100%残業で

バランス感覚が重視されまくるこれからの企業経営とは。

今回は共感とミーイズム、価値観のアップデートについて書いてみました。 共感とミーイズム 現代の若者をリアルまたはweb上で見ていて思うのは、「ミーイズム」の極致に達しているということです。 こちらは韓国のニュース。現在出生率が1.00を大きく下回っている韓国。このままでは国家消滅とも言われるくらいの深刻な状況ですが、その背景には「賃金の低さ」「塾ぐるぐる」「ミーイズム」などのワードが見てとれます。韓国は最低賃金も高くなく就職も難しい。若者たちはこんな状態で結婚しても幸せ

期日がない仕事は仕事じゃないという話。

こんばんは。 株式会社フジソー樋口です。 大の競馬好きですが、ジャパンカップにはあまり注ぎ込みませんでした。さすがに負けるはずはないと思っていましたが、リバティアイランドすら子供扱いとは。キタサンブラック産駒であそこまで強いのか、なんて思いますが競馬の話をし始めたらキリがないのでやめておきます。長くなります。今度だれか一緒に飲みましょう。 突然ですが、私はほとんどどんな仕事にも期日を設けます。全然急いでなくても「○○日までに欲しい」と言います。明日まで明後日まで、いますぐ

建設業におけるDX化のポイント

こんばんは。 株式会社フジソー 樋口直樹です。 本日は出張で大阪に来ています。ある方にお目にかかり、中小企業の建設DXについてお話というか議論をさせて頂く機会があったのですが、それにより自分の考えが少しまとまった気がしたので、折角だから記事にしようかと思いました。幸い、今日はあまり飲んでもいないので……笑 中小企業における建設DXの規模感 まずとっかかりがなかなか難しい、DX化。何をもってDXというのかも曖昧なところではあるんですが、中小企業においては正直DXというよ

climbersから学ぶ、今登り続けている人達の熱量

おはようございます。株式会社フジソー樋口直樹です。 いま、御成門のお洒落なカフェで記事を書いています。東京というところはなんてオシャレな街なんでしょう。恐ろしいです。札幌にいるときとは気持ちの持ちようまで違ってきます。 何を言っているのかと思うかもしれませんが、タイトルのことに繋がってくるのでしばらくお付き合いください。 今回、東京ビッグサイトで行われている「climbers」というイベントに参加しています。 いまだクライム途中という、その道の第一人者の方々が登壇し、こ

人的資本経営とブランディング。

人的資本、経営戦略の根幹に 中小企業には開示義務などがないが、基本の考えとして持っていなければならない。 そもそも人的資本経営とは、従業員が持つ知識や能力を「資本」とみなして投資の対象とし、持続的な企業価値の向上に繋げるという新しい経営の在り方である(JMAMサイトより引用)。 人材の囲い込みではなく、組織と人材が互いに選び合う自立的な関係。また、人的資本のデータによる測定。 中小企業には人材に選んでもらうための「ブランディング」が今後より重要になってくると思います。これ

2022年が始まりました。

今年もどうか宜しくお願い致します。 2年前の今頃、我が家はてんてこ舞いでした。 娘が数日後に入試を控える中で、妻が切迫流産の恐れありで入院し、 父と娘二人きり。そんな中、テレビでは「武漢で原因不明の肺炎が蔓延」というニュースが流れ、「そうなのか」としか思わなかった二年前。 そこからわずか数ヶ月でここまで大変なことになるとは思っていませんでした。現在でもまだ収まっていないコロナ禍。オミクロン株という新種が世界に広まりつつあります。日本は幸いまだ大きな被害は出ていないですが、

マスクに対する考え。

お早う御座います。 フジ総合管理株式会社 樋口直樹です。 北海道の朝もだいぶ暖かくなってきました。 夏は近くまでやってきていますが、今年も出られない日々がまだ続くかと思うと憂鬱ですね。 みんな頑張っているので仕方のないことではありますが、 本来であればこの時期には歓送迎会や、 本業絡みでいうと各元請の安全大会や総会、 ゴルフコンペの始まりなど様々なイベントがあります。 早くそういう日常が戻ってくるといいですね。 今朝、このような記事を見ました。 ワクチン接種完了なら

note始めました。

初めまして。 電気設備工事業を営んでおります、 フジ総合管理株式会社 樋口直樹です。 拙いながらも色々と綴っていきます。 社名ですが、不動産?管理?と言われますが、 れっきとした電気設備工事業です。 過去に管理(清掃等)の業務もやっていて、 その名残があるんですね。 北海道札幌市にて、大手サブコンの下請をメインに 仕事をしております。 どうぞ、よろしくお願いします。