子供たちは学ぶ「権利」を持っている。大人たちは学ばせる義務がある。
----ー私は義務教育もかなり前に終えた1人だ。-----
小学校、中学校と勉強の成績は良い方だったと思う。その中では、優等生と言われる部類だったのではないかな。
その当時、私は自分の力で点数が取れて、成績がとれてる、私は一人で頑張ったのだ。誰の力を借りていないのだ。
そのような考え方をしていた。それは高校生になっても同じことである。なんら変わりはなかった。高校受験は塾に行かず一人で合格したし、それは大学受験も同じ。国立大学に塾に行かずに合格した。
私一人の力が素晴らしいと考えて驕っていた。
大学3年生のころから、母の病気が発覚し、生活だけでなく、私の人生観まで変えられてしまった。
親がこの面倒を見る余裕がなくなったとき、初めて親の存在をこれでもかと知らされる。自分一人できることはとんでもなく少ないし、今までのこと考えたら、どれほど迷惑をかけていたのかと考えさせられる。
反省に反省を続けつつも、自分から変わるしかないと、努力を感謝を交えながら続けている。
私は今、地元離れ、上京した。
大学生というレッテルを卒業し、社会人として一人で生活する道を選んだ。
入社式はオンラインだった。私の専務の第一声は「家族に感謝をしなさい」であった。深く頷くことしかできなかった。
私が上京する前、看護施設に移動した母に会いに行った。一段と細くなった母に涙を堪えながら、平静を装った。
「今までごめんね。ありがとう…」
母は涙した。
自宅介護は壮絶かもしれない。未来が見えなくなるかもしれない。私は実際そうなったこともある。
でも、その時の未来が今を迎える頃、それは大きな感謝になり、学びになる。
「こんな経験しなきゃよかった」という本音はある。でも、その葛藤や経験を人生だと感じてる。
そして、私は人から、歴史から、学ぼう。
ここでサポートいただいたものは、全て私の母の病気への還元に使わせてただいています。