マガジンのカバー画像

日々の徒然

69
何気ない日々のできごとや思考などをまとめていきます。毎日の中での気付き。ふと感じる小さいけれど確かなしあわせ(小確幸 by HarukiMurakami)や好きなこと、共有したい…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

巣ごもり日記3。懐疑的になる心をどう冷静に保ったらよいのか

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。 週末は風が強くて二日間のランオフ。今日こそ、と思っていたのだけど週一回の買い物から戻ると同時に降り出した雨。。 心の中にあるモヤモヤを巣ごもり日記に書いてみることにした。 緊急事態宣言から3週間が経過した。事態は少しでも落ち着く傾向にあるのだうか。 日本で緊急事態宣言が出された2020年4月7日の翌日、4月8日には武漢で11週間ぶりにロックダウンが解除された。中国のその他の地域でも順次 封鎖解除がなされ、その後 観

巣ごもり日記2。ひたすらSpitzを弾き語る土曜日

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。 某月某日。緊急事態宣言から19日。晴天の土曜日。 のんびり起き出してブランチにしようと思ったところ、いろいろ頼まれごとなどもあって結局予定していたブランチは軽めのランチとなる。 15時すぎ。小腹が空いたのでサンドウィッチを作って食べる。茹でたての卵でつくるタマゴサンドはほんのり温かくてメチャうま!と絶賛される。 外の様子を伺うと午前からの風は弱まる様子もなくランオフを決めた。土曜だし、天気も良いのでき

RADIO RADIO RADIODAYS♪

アコースティックギター が大好き、市民ランナーのナオです。 巣ごもりライフが続くこのごろ、キッチンに立つ時間がいつもに増して長くなりました。 私はちょうどよくというか、仕事をリセットしようというタイミングでフリー。シェアオフィス化しているわが家のお世話係のような感じで、今日もテレーワーク休憩のタイミングに合わせてランチづくり。 ひたすら刻む、とか作業をしながらのラジオは耳に心地よいです。 世の中の動向を知ろうとテレビをずっと見続けてしまうこともあるけれど、好きなラジオ

至ってシンプル!noteの初心者が考えるnoteの書き方

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。 以前からnoteのアカウントは持っていたものの、ただそこに置いていただけ。 ご縁もあってもう少し使ってみようかな?と考え、まずは書いてみることにしました。 私はクリエイターというには程遠く、けどマラソンを走ったり音楽を作ったりもしていて、その経験値的なことは書けるかも、とか じゃ、note始めるならだれに何をどう届けられるだろうか…などと考え始めたらはじめの一歩を踏み出せない。。 直感で動けることもあるけれど、

noteを書き溜める。SNSを思考する。

アコースティックギター が大好き、市民ランナーのナオです。 三月末にnoteを書き始めてから、できるだけ毎日の投稿を続けています。 続ける中で、noteとわたしの距離感がわりといい感じかも、と思いはじめました。 今のところ あえて告知なし。想定はあるけれど誰に向けて書いているわけでもなし。そんな距離感が良いのだろうか。 あるいは、センテンスを極力絞って投稿するSNSよりも その背景とともに綴ることができるるnoteが心地よいのかな。 Facebookは ほぼリアルな知

雑炊から思い出す母の梅干しと味の記憶

アコースティックギター が大好き、市民ランナーのナオです。 今朝は雨降りで気温も低く、何か温かいものを食べようと思って雑炊(というか「おじや」という言葉がしっくりくる)をつくることにした。 私の「おじや」の定番は、かつお節、わかめごはんの素、梅干し、それに最後に卵をひとつ落とした味噌風味。これは娘の大好物でもある。 彼女が小さい頃、離乳食として(そのときは野菜をたくさん入れて)どれだけつくっただろうか。わが家の母の味かもしれない。 具材のひとつ、実家からもらってきたまま

巣ごもり日記1。今日の私はいつもの私

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。 今日は一日 引きこもり。 じつはもともとインドア派。一日中家に居ても家事やら趣味やら、やることは色々あるしいつもと変わりなくとくに不便も感じない。 今でこそランニングのために外出をするけれど、思えばそれ以前は週半分くらい仕事での外出以外は 用事がなければ外出したくない派でした。 今日はいつも通り夕方近くにランニングに行こうと思っていたけれど、昨日みたいに風が強いようだし気分も乗らなかったのでランオフにした。そうなる

「一住所に布マスク2枚」のエイプリルフールと、いま私にできること

こんばんは。アコースティックギター大好き 市民ランナーのナオです。 夜が更けて昨日ということになりますか。安倍首相から「一住所に布マスク2枚」を支給との発言がありました。 ん⁉︎ むむむ!! ってなりますよね。まさかの4月1日に。 ちなみにウチは4人家族です。 マスクだけの話ではありませんが。 私がぐちぐちこのことを伝えると. 「再利用できるやつだからないよりマシでは。国もできるところからやってるんでしょ」 なんて言う家人はどこまでいい人か!と。 まあ、視点を変えてみ

コロナ疲れ⁉︎ 息苦しさは呼吸が浅くなっているから

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。 今日は、急用ができてランの予定を変更。 走るのにはいい気候だったので残念でしたが済ませる用事を最優先に。週末の前に終えることができて結果オーライ。 その移動中の車の窓から撮った写真には、気持ちの良い空が広がっていました。 そういえば最近、なーんとなく息苦しさを感じている。 まさか、、その事態が私の身にも起こっている?などと考え行動履歴を振り返ってみたり。 念のため体温を毎日測っていて、平熱であることにほっとする。

ハレの入学式におもい返す311のことなどと

こんばんは。 アコースティックギター が大好き、市民ランナーのナオです。 今日は子の高校入学式でした。 まあ色々ありまして、周りの皆さまにとても励まされ助けられ、ようやくたどり着いたスタート地点です。深く感謝。 折しもこのようなご時世。 生徒数も多いけれど式典はミニマム、18分で終了。 その後の連絡事項やらPTA入会式などなどはその3倍以上かかかりましたが、致し方ない。 明日からまた一ヶ月の休校となるためです。 式典でのお隣との距離は思ったより近かったなあと。普段より

このご時世で変わりゆく心持ちなど

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。 いまの世界は、新型コロナの情報満載な毎日。 やっぱり不安です。 なにが、って、自分が患うのではないか、 そしたら、大切な人にうつしてしまったりしないだろうか。 何しろ家族の生活が崩壊してしまうかもしれないな、ということです。 昨日は、3日ぶりにランニング。 人との接触が少ないコースを選びました。 やっぱり走るとスッキリします(^-^) 走ることで、自律神経を整える効果もあるように思います。 家に籠もっていると

千葉県内全域に外出自粛要請はどこまで周知されているのか

おはようございます。 4/2に伝えられた森田知事からの要請、ちゃんと県民に届いているのか心配になりました。 以下、ちばコレchannelより一部抜粋。 第1に、 今週末の4月4日(土曜)、5日(日曜)は、県内全域において不要不急の外出を控えてください。 来週末の11日(土曜)、12日(日曜)も同じように外出自粛をお願いいたします。 第2のお願いは、 平日夜間の不要不急の外出も自粛してください。 そのうえで昼夜を問わず、「三つの密」のいずれかに当たるような場所に行っ

イエーイ! 心がほっとするこどもの発想

アコースティックギターが大好き、市民ランナーのナオです。 いよいよ緊急事態宣言が発令され、実際身近なところでいきなり何かが変わるということではないけれど、緊張感は増したような気がします。 そんな折りですが、可愛らしいニュースを見つけたのでシェア。 コロナ休園4歳女児、公園で発見した「イエーイの石」に大喜び “宝物”を鑑定すると… 新型コロナでずっと家にいなくてはならず、小さな子どもとお母さんはやっぱり煮詰まってくると思うんです。 そんなときに少女に訪れたハッピー

手仕事のちランニング

アコースティックギター が大好き、市民ランナーのナオです。 手仕事、ってどんなことを思い浮かべるでしょうか。 私にできるのは、小さな手芸です。 常に取り組んでいるわけではありませんが、ハンドクラフト、好きです。作品が出来上がったときの達成感、それはそれはたまらないものです。 愛着も湧きますしね。 ときに音楽をつくりますが、音楽も同じく。 作品というのは自分の分身みたいなもので、何しろ愛おしい。 そしてそして、今は前にも書いたようにマスクを手づくりしています。 やれば