マガジンのカバー画像

モードの小部屋

71
このマガジンではファッションの美術館や特別展・展覧会についてのnoteをまとめています。 写真も豊富に掲載していますので、フォトブック+日本語の解説を楽しむつもりでご覧ください。…
運営しているクリエイター

#アート

カルラ・ソッツァーニ(Carla Sozzani):10 コルソコモの創設者、ファッションから、…

「ミラノに行こう!」と思った方の中には、ミラノのこだわりのセレクトショップ 10 Corso Como…

Nao Masunaga
2週間前
15

【後編】シャンボール城(Château de Chambord):レオナルド・ダ・ヴィンチが若き騎…

前編ではシャンボール城の歴史、中編ではその建築様式を説明したが、最後の後編では、シャンボ…

Nao Masunaga
7か月前
6

10 Corso Como(ディエチ・コルソ・コモ):元Vogue編集長カルラ・ソッツァーニによる…

さを2015年のミラノ万博にかけて急速に開発が進んだガリバルディ駅(Garibaldi F. S.)。 そ…

Nao Masunaga
5年前
6

イヴ・サンローラン美術館パリ(Musée Yves Saint Laurent Paris):モードの帝王の…

前回、2023年現在開催中のイヴ・サンローラン美術館の特別展 「Yves Saint Laurent, Shapes & …

Nao Masunaga
8か月前
119

YVES SAINT LAURENT – SHAPES & FORMS: サンローラン美術館パリより、ファッションと…

現在パリのイヴ・サンローラン美術館では、サンローランのアーカイヴとドイツ人アーティスト …

Nao Masunaga
8か月前
42

【後編】 ピカソ没後50周年記念、ポール・スミスが特別展をパリ国立ピカソ美術館にて…

これまでに【前編】と【中編】に分けて紹介してきたポール・スミス×ピカソ展の紹介も本編で最…

Nao Masunaga
1年前
20

【中編】ピカソ没後50周年記念、ポール・スミスがピカソ展をパリ国立ピカソ美術館にてキュレーション:Picasso Celebration, The Collection In A New Light!

【前編】に続き【後編】でもピカソ展を紹介していこう。 1. 戦争の時代(En Temps de Guerre)1937年、パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)はスペイン内戦(1936 –1939)に際し、記念碑的作品「ゲルニカ」(Guernica, Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía, Madrid)を描いた。 暴力的な行為に対する政治的抗議の普遍的シンボルとして捉えられるようになったこの絵は、様々なアーティストに影

【前編】 ピカソ没後50周年記念、ポール・スミスが特別展をパリ国立ピカソ美術館にて…

パリの国立ピカソ美術館にてポール・スミス(Paul Smith;1946-)がキュレーションした特別展…

Nao Masunaga
1年前
73

フラミニア・ヴェロネージ(Flaminia Veronesi):マルニ(MARNI)のミラノ旗艦店で開…

Flaminia Veronesi THE HERMITCRAB'S WUNDERSHELL February 22 - April 30, 2023 MARNI FLAGSH…

Nao Masunaga
1年前
9

【考察】ファッショニング・マスキュリニティーズ(Fashioning Masculinities: The ar…

1. ファッショニング・マスキュリニティーズ(Fashioning Masculinities: The art of Menswear…

Nao Masunaga
1年前
10

【後編】ファッショニング・マスキュリニティーズ(Fashioning Masculinities: The ar…

1. Redressed【前編】と【後編】に引き続き、ここでは、三部構成の本展の最後を飾る章「Redres…

Nao Masunaga
1年前
16

【中編】ファッショニング・マスキュリニティーズ(Fashioning Masculinities: The ar…

1. Overdressed: 上流階級のファッションから見る「男らしさ」の変遷【前編】に引き続き、【…

Nao Masunaga
1年前
9

【前編】ファッショニング・マスキュリニティーズ(Fashioning Masculinities: The ar…

1. 「男らしさ」(Masculinities)とは?:本展の構成と目的ロンドンのヴィクトリア&アルバー…

Nao Masunaga
1年前
20

【後編】『Love Brings Love』(ラブ・ブリングス・ラブ):アルベール・エルバスにオマージュを捧げる、パリ・ガリエラ美術館にて開催の特別展レポート

【前編】に引き続き、パリ・ガリエラ美術館で開催されたアルベール・エルバスのトリビュート展『Love Brings Love』(ラブ・ブリングス・ラブ)の展示作品を紹介していきたい。 参考: 1. A to Z:LからZまで1-1. L 次の部屋に移ると、大きくアルベール・エルバスの顔がプリントされたドレスが目に飛び込んできた。 こちらはランバン(LANVIN)の作品である。 (Bruno Sialelli, LANVIN) 現在、ブルーノ・シアレッリがデザイナーを