nao

表現者だったり、表現者を支える人だったり。

nao

表現者だったり、表現者を支える人だったり。

最近の記事

オーイシさんのZepp横浜ライブの感想(時差)

こんにちは! naoです😊 今回は6月17日にKT Zepp Yokohamaで行われたオーイシマサヨシZeppワンマンツアーファイナルのレポを書いてみようと思います。 本当に語彙力がオワだし、記憶を無くす系オタクなんですけど、ほぼ私のための記録なのでご了承ください🙇‍♀️ 今回のZeppツアーは大阪、名古屋、横浜の三カ所で行われましたが、私は横浜のみの参戦。なんと、最前でした!!! いやぁ、もうそりゃ楽しみにしてましたよ。ちょいと私生活が忙しくてなかなか現場に行けなく

    • 推しが作るヒーローソング①

      こんにちは! naoです😊 すんごい久しぶりにnoteを書く気になったので、書いていこうと思います。 今回は、大石昌良さんが作る「ヒーローソング」たちについて書いていきます。 大石さんが作った曲ってもうそれは数えきれないほどたくさんあると思うんですけど、その中でも私は大石さんが作るヒーローソングが大好きです。 特に好きなのが、「英雄の歌」 この曲を初めて聞いた時、「オーイシさんの曲のなかで一番好きかもしれない…!」って思うくらい、今までにない感じがめちゃくちゃ私の心

      • 今年の推し事 〜まさよし編〜

        こんにちは! naoです☺️ 2021年ももう終わりですね。 長かったような短かったような・・・ なかなか自分の思いだとか感想だとかを述べる機会がなかったので、今回は「今年の推し事 〜まさよし編〜」と題して、今年のおおいしさん関連の推し事について少し書き留めておこうかなと思います。 あ、オンラインライブなどは省略させてください🙇‍♀️ 今年、1番最初に現場に行ったのが、 大石昌良の弾き語りラボ 〜3日間の秘密の研究室〜 でした。 このライブ、私にとっては一年以上

        • お芝居について

          こんにちは! noteをいくつかあげておいて、ちゃんとした自己紹介がまだだったので、ここで少しだけ自己紹介します。 私は、小学生で区民ミュージカルに参加し、そこからお芝居を好きになって、高校生では学外で演劇団体に所属してお芝居をし、今、大学でも舞台芸術について学んでおります。 はい、ざっくりとした自己紹介です😂 まぁ、要するに「演劇バカ」です!! 今回のnoteは「お芝居」について 「演劇」とか「舞台芸術」というより、「お芝居そのもの」について私が思っていることをお

        オーイシさんのZepp横浜ライブの感想(時差)

          エーステ冬単に行った話

          先日、「MANKAI STAGE A3! ~WINTER 2021~」の東京千穐楽公演に行ってきた。 エーステを生で観るのは初めてで、すごく楽しみにしてた。 観た感想。 母性が止まらない!!! かっこいいとか尊いとか、もちろん色んな感情が湧いたけど、1番は「母性」だなって思った。 なんだろ、もうね、「A3!」というコンテンツを愛しすぎて勝手に親みたいな立場にいる😂(役者さんたちは全然私より年上なのに) 感想を述べようと思ったが、下書きで紙に殴り書きしていたら止まら

          エーステ冬単に行った話

          推しとの出会い②

          さて、本日の推しは〜〜〜??? (1個前のnoteからご覧下さい!) 2人目。荒牧慶彦さん。 荒牧慶彦さんは主に2.5次元の舞台俳優として活躍されています! 私が彼に出会えたのは、1人目の推しで紹介した「大石昌良」さんに沼ったからです。 経緯は至って簡単。 1、大石昌良にハマる。 2、大石昌良が楽曲を提供している、イケメン役者育成ゲーム「A3!」にハマる。 3、「A3!」の2.5次元舞台である「MANKAI STAGE A3!」というものがあることを知る。

          推しとの出会い②

          推しとの出会い

          なんかみんなすごくnoteを始めていて、便乗したくなったのでやってみる。 もしかしたら全然更新しないかもしれないし、基本的には推し関連のこと書くけど、違うことも書くと思います。 さて、今回は「推しとの出会い」 私には推しが多いです。2次元にも3次元にも2.5次元にもいます。なので今回はまず1人だけ。 1人目は、大石昌良さん。私が高校2年生の時に知りました。 私がこの人を知ったキッカケは、、、 元カレが見せてきた大石さんの「幻想アンダーグラウンド」の弾き語り動画です

          推しとの出会い