見出し画像

41.【Input・読書②】変化後 -第1話:何のスキルも持っていない自分が"経営者として読書をする"という前提に変わってから読書をしてみて気付くことがある。

▼目次
1.はじめに ~前回の続き~
2.経営者として自分が本を読む前提
・良い言葉を食べて生産的な考え方にする。
・自分の考えていた前提を変える。
・周りの人にアウトプットする前提で読む(アウトプットは最大のインプット)
・結果を生み出す考え方の価値観に転換する。
3.つづく…

こんにちは、宇佐美です。

~前回の続き~

自分が経営者である前提、リーダーである前提で
読書をするようになりました。
その前提になったことを書いていきます。

・良い言葉を食べて生産的な考え方にする。
・自分の考えていた前提を変える。
・周りの人にアウトプットする前提で読む(アウトプットは最大のインプット)
・結果を生み出す考え方の価値観に転換する。

「経営者(社長)に俺はなる」

まるで某海賊団のゴムゴムな麦藁帽子を被った
主人公のような。
まるでDJ集団トップの社長が言う言葉のような。
そんなことを言ってますけども(ここまで言うなら名前で言え)

そして人生にとって読書が大事だと思い、
読書の前提が変わったことによって、
デカい気付きについて書いていきます。

自分の人生のために成功している人の解釈を
擦り合わせることや、経営者として結果出してる。

また自分の人生、一回切り。
後悔役に立たず」です。

考え方に対してすり合わせた事なども、
書いていければと思います。

詳しく書いていきます!


では。。。。また👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?