マガジンのカバー画像

Green Talk

154
生活の中で実際にしているしたことで。 社会や環境によい方向にむくかもしれないことやものをまとめてみました。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

Green Talk 80 : 新たな水との付き合い方

明日から家族との生活がまた少し変わるので。今日の食卓は、食べて、話して、笑おう!と30分だ…

N
4年前
2

Green Talk 79 : こんにちは どうされていますか

極夜という言葉をご存知ですか。 南極や北極で、日中でも薄明か、太陽が沈んだ状態が続く現象…

N
4年前
3

Green Talk 78 :見たいものと見えるもの

お昼間はあんなにあたたかかったのですが、風が出てきました。 そして東京の今は、小雨と霧の…

N
4年前
2

Green Talk 77 : 価値を保ち巡らせる

つい先日、準備していたVALUE BOOKSに本たちを送り出しました。 関東圏からの郵送で、N日に送…

N
4年前
2

Green Talk 76 : Rot/Compost 熟成中

LFCコンポストさんの体験キットは熟成時期に入りました。 新しい定期便のコンポストは実施中…

N
4年前
2

Green Talk 75 : 意味がある 意味を持つ

明日、夜8時半から9時半、EARTH HOUR2020です。 これを知ったのは、ある日、すごく中途半端な…

N
4年前
1

Green Talk 74 : 選び取る力 学びとる行方

Green Talkを始める参考にしていたり、Bea Johnsonさんの本を読むきっかけは、New York在住のLauren Singerさんでした。 その彼女が、今回の世界中に起きていることに対して、コメントを出しました。 いくつか言葉をピックアップしてみました。 八年ほどゴミ0生活をしてきたけれど、今回プラスチック製品を購入したということ。2012年のハリケーンサンディの時の自分の経験からそうしたのだけれど、この行動が、自分の価値だったり自分が人生を賭してしたかっ

Green Talk 73 : 次の手に渡す気持ち

ちょうど約1ヶ月前の2/29に、本については、VALUE BOOKS さんのサービスを利用することにした…

N
4年前
2

Green Talk 72 : 実験する

昨日朝に、数十年ぶりの種まき作業を終えました。室内の日当たりの良い窓際に並べて置いて育苗…

N
4年前
1

Green Talk 71 : 自然と心地よく癒される

土を触るとか、草に触れるとか、花を愛でるとか。 日頃から、自分のことを癒せる、機嫌よくで…

N
4年前
2

Green Talk 70 : 思いや行動の力になるものたち

今日は、今年最初の筍が食卓にのぼりました。 朝ごはんのときの米のとぎ汁を夫が残してくれて…

N
4年前
8

Green Talk 69 : 選ばないから選べる

ふきよせさくらというお菓子を持って、少しだけ実家に行ってきました。 気温も暖かく光が照っ…

N
4年前
1

Green Talk 67: 観察して行動したら当たり前が変わる

何かを変えようと思う時、それをどう使っているのか観察することから始めています。ゴミに対し…

N
4年前
3

Green Talk 66 : シャンプーバー ヘアケアを見つめるきっかけ

1月の終わりに、ethiqueのシャンプーバーが2サイクル目に入ったということを書いていました。 急に外出が減った時期もあり、約1ヶ月半たった今も同じものを利用していますが、新しく向かい入れたミンタジーがとても相性が良いです。 冬真っ盛りにミント?という懸念もありましたが、寒くなるほどスースーするわけでもなく。 いつものように入る前にブラッシング、入ったらまずお湯で洗う。その後に髪の毛に擦るようになでつけ、指を入れて頭皮をマッサージしていたら。 気づくと冬特有の痒みも乾燥