マガジンのカバー画像

映画、ドラマの感想

291
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

ダンスウィズミーの感想(ネタバレあり)

ダンスウィズミーの感想(ネタバレあり)

イオンシネマ京都桂川で鑑賞。結構混んでたけど小さいスクリーンだったのが残念。

矢口史靖監督作品、そんなに意識的に追いかけている監督さんじゃないけど「ウッジョブ」「サバイバルファミリー」と立て続けに良い作品がきたので今回も楽しみにしていた。

日本映画を代表する芸達者な役者さんが多かった前二作に比べると、今回はメイン所は演技初挑戦の人とかが多いしかなり雰囲気が違うと思う。

主人公の三吉彩花さんが

もっとみる
ライオン・キングの感想(ネタバレあり)

ライオン・キングの感想(ネタバレあり)

イオンシネマ京都桂川で吹き替え版で鑑賞。ほぼ満席。観る前は字幕が良かったけど1日1回しかなかった。

ちびっ子が多くて動物が登場する度に「キリン!」「ゾウ!」「シマウマ!」「アリ!」「トカゲ!(本当はカメレオン)」など動物当てクイズをやってる子がいて、静かに映画を観たい人からすればうるさいかも知れないけど、個人的に子供がこういう反応をするのを全く予想していなかったので普通に感動した。

僕はこの作

もっとみる
サマー・オブ・84の感想(ネタバレあり)

サマー・オブ・84の感想(ネタバレあり)

出町座で鑑賞。お客さんはそんな多くなかったかな。

最近流行りの80年代ジュブナイル映画。週プレで高橋ヨシキさんが今作を評論した時に多くの人がノスタルジックを感じるのは大体30年前みたいな事を言ってたけど本当その通りだなぁと思う。映画に出てくる小道具など「っぽい!っぽい!80年代っぽい!」のツボは確かに押さえててそれだけでなんかいい!って気持ちになる。

ただジュブナイルサスペンスの描き方として僕

もっとみる
ゴーストランドの惨劇の感想(ネタバレあり)

ゴーストランドの惨劇の感想(ネタバレあり)

T-JOY京都で鑑賞。連休中とはいえこの規模の映画にしてはレイトショーなのにめちゃくちゃ埋まってた。

二回目も同じくT-JOY京都で朝の回、こちらも結構埋まってたけど「ライオンキング」「ワンピース スタンピード」「アラジン」などを観に来たお客さんでチケット売り場が大混雑(駐車場まで列が続いてた)、30分くらい前に来てたので急遽ネット予約に変更して事前予約専用の券売機でチケット確保(それでも15

もっとみる
ワンピース スタンピードの感想(ネタバレあり)

ワンピース スタンピードの感想(ネタバレあり)

原作(全巻)のネタバレしてます。

イオンシネマ京都桂川で鑑賞。連休中だし公開初週だったので普段に比べたらお客さん多かったけど満席って程じゃなかった。

僕は「ワンピース」は全巻持っているし毎週ジャンプで最新号を読んでいる位好きで、映画の方も「STRONG WORLD」あたりからの原作者である尾田栄一郎先生が製作に絡むようになってきた作品は全部観てる。

まあ原作の方は長い事付き合っているので言い

もっとみる
ワイルドスピード スーパーコンボの感想(ネタバレあり)

ワイルドスピード スーパーコンボの感想(ネタバレあり)

ムービックス京都で鑑賞。満席であやうく席取れないところだった。

年齢層色々だったけどギャグ描写で笑う人が多くてとても良い環境で安心した。

ワイルドスピードシリーズ最新作にして初のスピンオフ作品。

まあ2も3もよく考えたらスピンオフ的な作品だったけど、最近ロック様とヴィン・ディーゼルが仲悪いみたいだし再び合流は無い気がするな、、、

「スーパーコンボ」という邦題を考えた人は間違いなく日本で

もっとみる
よこがおの感想(ネタバレあり)

よこがおの感想(ネタバレあり)

シネマクティフ神戸に参加したので、その前にシネリーブル神戸にて鑑賞。お客さんそこそこいた。

他者性についての映画

深田晃司監督最新作。他者性について今回も考えさせられる。
他の人が考えている事は分からないし、こちらが土足で「お前はこういう人間なのだろ」と型にはめる事の愚かさを突き付けてくる。
劇中のマスコミの描写とかデストピア的に過剰な感じの気もするけど、元々の問題(と思っているもの)は何

もっとみる