記事一覧

羊水検査の結果

5/13(19w4d) 羊水検査の結果を聞きに行きました。 13日にGバンド法の結果、20日にfish法の結果が出ると聞いていました。 母親に付き添ってもらって行きました。 診察室…

おちゃ
1か月前
2

精密エコー検査を受ける

5/10(19w1d) 中期の精密エコー検査を受けました。 今までのエコー検査では異常を指摘されたことはなかったですが中期だしそろそろ心臓などに異常がでてくるかな、、、な…

おちゃ
1か月前

妊婦検診④を受ける

5/2(18w0d) 4回目の妊婦検診でした。 GWだったので夫も帰ってきており2人で話を聞きに行きました。 エコーでは全くもって異常なしで、切迫流産にもなっておらず至って順…

おちゃ
1か月前

羊水検査を受ける

4/23(16w5d) やっと羊水検査を受ける日になりました。 その間は特に問題もなく少し胎動を感じるかな?くらいなんともない日々でした。 遺伝カウンセリングを受けてから…

おちゃ
1か月前
3

遺伝カウンセリングを受ける

4/2(13w5d) 妊婦検診の次の日に主治医から連絡があり、上司に確認しこちらの病院で全面的に協力しますので安心してくださいと連絡がありました。 まずは遺伝カウンセリン…

おちゃ
1か月前
4

妊婦検診の時に事情を伝える

4/1(13w4d) この日は2回目の妊婦検診でした。 主治医の先生に事情を伝え、羊水検査に進んだ方がいいと言われたのですがどうすればいいですかと素直に相談しました。 なぜ…

おちゃ
1か月前
1

NIPTの結果

3/29(13w1d) メールにてniptの結果が来ました。 21トリソミー 陰性 微小欠失症候群 判定困難 DiGeorgeについては今回精査するも、判定困難であるという結論に至りまし…

おちゃ
1か月前
1

無認可施設でniptを受ける

3/22(12w1d) 無認可施設にてniptを受けに行きました。 クリニックは雑居ビルの中に入っていて不安にはなりましたが、応対は感じ良くスムーズに進み好印象でした。 医師…

おちゃ
1か月前
4

無認可施設でniptを受けた理由

息子を妊娠した際には妊婦検診をしてくれていた病院(認可施設)でniptを受けました。 遺伝カウンセリングと検査結果は夫婦で聞きにいかないといけないので仕事の調整など…

おちゃ
1か月前

自己紹介(家系や今までの経過)

自己紹介をします。 このようなブログを拝見した際に、その人の年齢とか妊娠経過とか家系とかが私は気になったので身バレ覚悟ですが細かく書きます。 おちゃ…29歳 健康体…

おちゃ
1か月前
17

NIPTで「判定困難」という判定になりました。

初めまして。おちゃと申します。 今回第二子妊娠に伴い無認可施設にて行ったniptにて、「判定困難」という判定となりました。 カウンセリングの際には「陽性」「陰性」「…

おちゃ
1か月前
2

羊水検査の結果

5/13(19w4d)
羊水検査の結果を聞きに行きました。
13日にGバンド法の結果、20日にfish法の結果が出ると聞いていました。

母親に付き添ってもらって行きました。
診察室に入ると、主治医の先生と遺伝カウンセリングの先生がいました。
雰囲気的には明るい感じであ、大丈夫なのかなと思いました…。

遺伝カウンセリングの先生から、「結果、問題ありませんでしたよ」とGバンドとfishの紙を渡して

もっとみる

精密エコー検査を受ける

5/10(19w1d)
中期の精密エコー検査を受けました。
今までのエコー検査では異常を指摘されたことはなかったですが中期だしそろそろ心臓などに異常がでてくるかな、、、なんて考え始めていました。

偉い先生がやってくれたようで、15〜20分ほどかけてゆっくりみてくれました。
主治医の先生も立ち会ってくれました。
先生も何も言わないので絶望感がむくむくと湧き上がってきました。

結果は「大きな異常は

もっとみる

妊婦検診④を受ける

5/2(18w0d)
4回目の妊婦検診でした。
GWだったので夫も帰ってきており2人で話を聞きに行きました。
エコーでは全くもって異常なしで、切迫流産にもなっておらず至って順調とのこと。
「安心してGW過ごしてね!!」のお墨付き…

主治医と夫はもし胎児に異常があったら、、、みたいなことを軽く話しているようでした。

もし諦めるという選択をした場合は、第一子で帝王切開で子宮破裂の可能性&週数的に他

もっとみる

羊水検査を受ける

4/23(16w5d)
やっと羊水検査を受ける日になりました。
その間は特に問題もなく少し胎動を感じるかな?くらいなんともない日々でした。

遺伝カウンセリングを受けてから、認可施設で13.18.21だけ受けていれば穏やかなマタニティライフだったのかなと自分を恨んだり、いや引っかかったってことはスクリーニングに成功してるってことだからリスクを知ることはいいことだし良かったのでは?などぐるぐる考えた

もっとみる

遺伝カウンセリングを受ける

4/2(13w5d)
妊婦検診の次の日に主治医から連絡があり、上司に確認しこちらの病院で全面的に協力しますので安心してくださいと連絡がありました。
まずは遺伝カウンセリングに夫婦で来ていただいて羊水検査に進むか進まないかも含め話をしましょうとのことでした。
ほっとしてその日はゆっくり眠ることができました。(正直なはなし、県のなかでも大きな病院なのでここに断られたらどうしようもなかったのでホッとしま

もっとみる

妊婦検診の時に事情を伝える

4/1(13w4d)
この日は2回目の妊婦検診でした。
主治医の先生に事情を伝え、羊水検査に進んだ方がいいと言われたのですがどうすればいいですかと素直に相談しました。
なぜ無認可で検査したのかなど色々詰められましたし、羊水検査できるかもわからんと言われまじか…となりつつエコーへ。
先生もそういうことならしっかり見ますねとのことでしっかり見てくれました。
「むくみもないし心臓も正常。かなりきれいだし

もっとみる

NIPTの結果

3/29(13w1d)
メールにてniptの結果が来ました。

21トリソミー 陰性
微小欠失症候群 判定困難

DiGeorgeについては今回精査するも、判定困難であるという結論に至りました。原因は断定できませんが、何らかの同DNA領域の異常がある可能性があります。確定診断のため羊水検査を行うことをお勧めします。

判定困難とは…?
と、思いクリニックに連絡をし以下のような質問をしました。

もっとみる

無認可施設でniptを受ける

3/22(12w1d)
無認可施設にてniptを受けに行きました。
クリニックは雑居ビルの中に入っていて不安にはなりましたが、応対は感じ良くスムーズに進み好印象でした。

医師とのカウンセリングでは、プラン内容の相談をしました。
13.18トリソミーについては出産まで至りにくいとは知っていたので21トリソミーのみのプランにするか悩んでいました。
その際に「当院でしかしていない微小欠失症候群と21ト

もっとみる

無認可施設でniptを受けた理由

息子を妊娠した際には妊婦検診をしてくれていた病院(認可施設)でniptを受けました。
遺伝カウンセリングと検査結果は夫婦で聞きにいかないといけないので仕事の調整などが大変でなかなか聞きにいけず困った記憶があります。
(検査結果の時は夫が仕事でどうしても行けず母と聞きに行きました…)

そうしたこともあり、第二子のniptは無認可の施設で受けることを決めました。
理由は3つ

・費用面
・夫婦同伴で

もっとみる

自己紹介(家系や今までの経過)

自己紹介をします。
このようなブログを拝見した際に、その人の年齢とか妊娠経過とか家系とかが私は気になったので身バレ覚悟ですが細かく書きます。

おちゃ…29歳
健康体、自己免疫疾患有り

夫…30歳
健康体、いままで大きな病気もなし

息子…1歳2ヶ月(2023.3)
健康体、発達は少しゆっくりめかも?

今までの経過
2022.12 妊活スタート
2022.2 妊娠、子宮外妊娠の疑い(保存療法)

もっとみる
NIPTで「判定困難」という判定になりました。

NIPTで「判定困難」という判定になりました。

初めまして。おちゃと申します。

今回第二子妊娠に伴い無認可施設にて行ったniptにて、「判定困難」という判定となりました。
カウンセリングの際には「陽性」「陰性」「判定保留」になる可能性については説明されていましたが、「判定困難」という項目があるとは思わず取り乱してしまいました。
かなり稀ではあるとは思いますがこれから出生前診断を検討されている方に参考にしてもらいたいと思い記録を残します。