無認可施設でniptを受けた理由

息子を妊娠した際には妊婦検診をしてくれていた病院(認可施設)でniptを受けました。
遺伝カウンセリングと検査結果は夫婦で聞きにいかないといけないので仕事の調整などが大変でなかなか聞きにいけず困った記憶があります。
(検査結果の時は夫が仕事でどうしても行けず母と聞きに行きました…)

そうしたこともあり、第二子のniptは無認可の施設で受けることを決めました。
理由は3つ

・費用面
・夫婦同伴でなくていい
・結果が早いし、メールで届くので病院に行く必要がない

現在夫は単身赴任中で遠距離のため、頻繁にこちらへ帰ってくることが不可能なので同伴しなくて良い無認可施設は魅力的でした。
この時はまさか引っかかると思ってなかったのでサクッと終わらせて安心しとこくらいにしか思っていませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?