見出し画像

妻と子供とお金の話 ~決め手って大事だけど 最後は熱意 現場より~

皆様一日お疲れ様です。マガジン7回目の投稿です。

前々回の投稿 お母さん今こそライフプランの時間です

でも書いたのですが、世のお母さん方に始めてほしい。そんな少し熱のこもった投稿です。

お金の話と資産運用です。もし既にパートナーの方が始めていて、なんとなく把握しているのであればよいのですが、やっぱり自分のお金は自分で管理するということが大切です。

キーワード

今回は4つキーワードをリマインドで残しておきます。本編とは直接関係ないです。

自分のお金は自分でコントロールする

ライフプランは大切

お金の話は悪いわるいことではない

お金は信用と価値

ライフプランはじめましょう

画像1


知ってます。そんな簡単にはじめてたまるかってお考えですよね。

先に言っておきます。私は、金融機関の人間でもなければ、保険屋でもない、行政の人間でも御座いません。

#海岸清掃  のマガジンも投稿していますが、利権の一つも持つことができない一般市民です。

子どもたちにきれいな海を残したい。世の中の大変なお母さん方に少しでも力になれないか。そんなことで行動をしていますが、まだナニモノでもないです。

資産運用がはじまるまで

私の妻をはじめ、母、妹、簡単には納得しなかったですね。私自身は自分の貯金から少しづつ資産運用をして、家族と共有したいなと思っていました。

ただ、母については、よくよく考えれば父の遺したものと、年金があるので、今は困らないだろう。あきらかNGな投資以外は首を突っ込まないことにしました。NO TUCH!

さらに友人がSNSでつぶやいた悩みについて、資産運用を勧めたら、投資はねぇなんて言われて、みんな始める前から嫌そう笑 

つまり、何かしたいけど始めることができないんですよねぇ。でも投資ってどうなん?
という壁があるんですよね。

そこで、すでに出している情報もありますが、今回は

妻への決め手を紹介します

べべん!!(やっと本題かよ、、、)

1.じゃあ俺がやるから

これはうんちくを垂れ流し続けた後、「もうわかった!なんとなくわかったから。でも大変そうじゃん」という妻に一言。言わせて頂きました。

誤解しないでくださいね。妻の財布や資産を勝手に覗いたりはしません。いまだに知りません。あくまで口座開設し、自分で学んだ方法で進め、最後の決定ボタンはよろしく。という感じです。あとは運用状況の確認くらいです。

2.投資じゃなくて資産運用だから

私はいわゆるギャンブルをしません。パチンコなどもしません。有馬記念くらい500円だけでもしてみよっかな。が2回あるだけ。ギャンブルというより社会勉強。

それ以外は、ギャンブルしません。父親がお金で苦労したので、最大の教育はギャンブルをしないことでした。きちっと守ってます。したくもないですし。

妻には、俺は投資がしたいんじゃない。資産運用の手段で使うだけだと説明しています。詐欺じゃないです。要はインデックス投資をしますよってこと。個別株攻めとかFX、他よくわからない投資案件には手を出しません。

これは約束でもあります。私自身のお金からもほぼインデックスで個別株はほぼやらず。今となってはあまりする気がありません。インデックス攻め。

慌てないでください!インデックス投資とはこう言うです!

分かってます!わからん!ですよね

乱暴に一言で言うなら、世界を買う。とか、国を買うかだと思ってください。

日経平均やダウ平均、国債なんて言葉はニュースでも耳にしたことがありますよね!それを買うイメージです。

まずは口座開設からなので、ここは今は触りで十分です。具体的な方法の話ではないですからね

3.この本を読んでみてよ

本の力は偉大です。

賢人のセミナーに行かずとも、賢人の思いと知識が詰め込まれている。定価で買わずともメルカリや楽天BOOKsなどお得に買える方法も。一番は本屋で立ち読み。

パートナーや自分が話で納得しないなら。この人のこの本を読んでみて。

それが企業投資家や経済評論家、コンサルタント、有名人であれば、私に代わって雄弁で説得力大です。この時、ブロガーやYoutuber、資産家や金持ち投資家の成功談では意味がないんですね。そこは第一歩には向かない。

YouTubeに関していうと、 #中田敦彦のYouTube大学 のように影響力がある方と、前者の書籍がコラボしていたら最強です。

また、一般的な家庭や素人向けに目線を持ってきている内容の本であることが大切。

お金は信用と価値ですから。目線がずれていると説得力がないのです。

私がお世話になったのは、山崎元さんのお金の増やし方。横山光昭さんの3000円投資生活。など

以前の投稿でも紹介しています。これらの本+YouTube解説がされてるのでら理解を得るには最高の教材です。

そしてこれらは、まさに

お金の話を始めてみよう。だけど、、、

のあなたに向いています。正直これ読んだら私のターゲットの方々は、私の投稿読む必要がない!すっきりします笑 私は本に書かれた内容を踏まえ、実体験を現場からお伝えするようなものです。

4.家計と子供のお金は絶対に手を付けない

当然家族を任される立場ですから、夫婦の中では絶対の約束だと思います。

なりたいのは投資でイケイケなパリピじゃない。

なりたいのは、家族のことを考え、守るために確実かつ堅実な資産運用ができる、未来を守れる大人になりたいのです。

それも長期的に。目的をもって。

専業主婦の方、おひとりで育てている方、共働きだけどほぼパートナーのお金で生活を回している方。お給料から自分のお金を残せる方。

どなたであっても、これは大切な約束であることがわかると思います。

仮にパートナーが、お金に関し、放任であってもこれはルールにしておきましょう。

ただし、支出をちゃんと計算してからの話です。ここにライフプランも役に立ってきます。

これらが、思い出せる決め手です。とくに変わったことはないですよね。なぜならば、やりたいことは投資ではなく、資産運用。なりたいのは家族の未来を守れる大人になることだからです。

これを熱意をもって伝えました。金持ちになりたいんじゃない。お金で困らせたくないんだ。

一緒にやろう。そう妻を口説いたのです。

大切なこと

そして、無責任な提案になりたくないので、もう一度本の出番です。始める前に賢人の知恵を借りましょう。授かりましょう。 資産運用のファーストステップが書かれています。

なんだよ本かよ!

はいそうです!!ここはプロの解説が必要なんです。

本屋に並んでいると思うので、是非立ち読みしてください。気に入ったらいつでも読み返せるように購入です。そんなに長編ではないです。立ち読みで少しの時間を何度かすれば、そこそこ読めます。

本を買うと、パートナーに真剣みも伝わります。

お一人時間が無ければ、お子さんと本屋にいけばちょっとしたお出かけにもなるので、おすすめです。

最後に

今回は妻に説得した際の決め手を書きました。皆様には、どう説得するかよりも、考え方を伝えたかったです。こういう考えであれば、自分も相手も納得するのでは?という考え方です。私の実体験でもあります。

相互理解で未来の話をして、明るいライフプランを築いてほしいです。

念押しですが、第一歩がライフプラン作成がいいと思います。まずはそこからですね。やってみると面白いですよ。ふふふ









この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?