マガジンのカバー画像

アンコール王朝2(10-11世紀) スールヤヴァルマン2世

34
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【遺跡探訪80】プレ・ループで夕日鑑賞…のはずだった(Pre Rup, 961年)

【遺跡探訪80】プレ・ループで夕日鑑賞…のはずだった(Pre Rup, 961年)

クメール語の先生に「次はどこの遺跡行きますか?」と聞かれて口走った「プレ・ループ」。元々はピラミッド型の寺院の頂上からジャングルの中に夕日が沈むのを見ることができる隠れ夕日スポットでしたが、2021年以降夕日の時間にはクローズとなっていたのでした。
先週ニュースを見ていたら、プレ・ループのクローズ時間が以前の6:30pmに戻り、改めて夕日が楽しめる場所になったという記事を見つけて、チャンスがあれば

もっとみる
【遺跡探訪79】廃墟系遺跡の最高峰、チャウスレイヴィボル(Chau Srey Vibol, 11世紀後半)

【遺跡探訪79】廃墟系遺跡の最高峰、チャウスレイヴィボル(Chau Srey Vibol, 11世紀後半)

私の中では勝手に廃墟系遺跡と呼んでいますが、こんな感じのカテゴリーです。
1. タ・ネイ
2. ベンメリア
3. タ・プローム
今回行ったチャウスレイヴィボルは、ほとんどのガイドブックに載っていないマイナー遺跡のためノーマークでした。

ちょっと遠い(シェムリアップから24km)5月に入って多少涼しくなったものの、この日は朝から暑い日でした。朝7時で28度くらいありました。

ロリュオス遺跡群のバ

もっとみる
【遺跡探訪78】あえて早朝のプノンバケン(Phnom Bakeng, 9世紀)

【遺跡探訪78】あえて早朝のプノンバケン(Phnom Bakeng, 9世紀)

カンボジア人友人が最近プノンバケンに登って朝日を見たと言っていました。「え?夕日じゃないの?」と聞いても朝日だと言うのです。ネットにも7:00オープンと載っていたのでノーマークでした。夕日の時間帯以外にもプノンバケンも見たたかったのとオープン時間確認のために行ってみました。

4:50 出発早起きしました。この時間のシヴォタ通りは遺跡の朝日鑑賞グループと、クラブ化したパブストリートでオールで飲んで

もっとみる