見出し画像

「エビデンスゼロ・逆説的なダイエットコーラというかカロリーゼロなものがあんまり体によくはないんだろうなぁ、という話」

画像1

このアメリカンジョーク話、超好きなんですけどね。個人的に。

こういうアメリカンな考え方。

さて、今回はダイエットコークというかコーラ! あれなんなんすかね? コーラとかコークとか、なにこれ、キスじゃなくてキッスみたいな?

コーヒーじゃなくて、コゥフィー、みたいなことなの?

まぁとりあえず、

で、冒頭に 痩せたければ脂肪をたくさん摂りなさい、という本。こちら、トンデモっぽいけれども、エビデンス重視で、けっこう面白いのでおすすめです。

基本的に 食べていいかどうか を昔から食べているかどうかで判断している、という若干、物差しがわかりやすくで逆に大丈夫か!? 的なことだったりするんですが、栄養学的な要素とかもちゃんとしているので、ちょっと食事とか栄養とか、食材とかを考えたい人にはおすすめ。

「バカスカ油とればええんやで!」「なんか知らんがやせる!」

的な本ではないので。

で、タイトルの話なんですけれども、というか、本書のなかでなるほどなーという話というか考え方があったのをすごく急におもいだしたので、書いときます。

で、それが、

ダイエット飲料とか、カロリーゼロの甘味料とか、ダイエットにいいという研究結果がひとつもない

というのは、逆に考えたら、あんまダイエットに影響しないんだろうな、と思った方がええで、という考え方。

いや、お前、カロリーゼロにした方がええやろ、カロリーゼロなんだから、ふつうに砂糖ガバガバなコーラ飲むよりもええやろ、やせるやろ、

と思うかもしれないし、個人的にも、そりゃ角砂糖何個入ってんねん、というものよりもゼロカロリーの方が体重増えないだろなぁとは思うねんよ。

別に、農薬作ろうとしてたら、めっちゃ甘く感じるものができたから甘味料としてつかおう! → もともと農薬だったんだから危険だ!!! というのは、理にかなっているようで理にかなってないし、そういうことは別にええねん。

感情論やし。

で、なるほど。

と思ったのが、ふつう、カロリー理論でいうたら食べ過ぎたら太るし、太ったら健康が危うい、ということになると思うし、
太っているよりも痩せている方が、いいってんならば、いいと思うんですよ。

しかし!!!! 

ゼロ甘味料については、健康にいい、という研究がまったくない!!!!

んだって!!!!!!

というかたしかに、人工甘味料があぶないよー、という研究結果はいくつか(もちろん甘味料にもよるけど)あるけど、健康にいいという結果がこない!!

使い方次第だよ! という感じだとおもうけど、ゼロって、、、、

まぁだれも研究してないからじゃね? ということもあるかもしれないですが、

すげぇ利権が絡むはずなのに、誰も頼まないっておかしくないですか?

という、理屈。

それって、調べても、特にいい結果がでなかったんじゃないの? 的な。

だって、絶対にゼロの付加価値をつけるために微妙とはいえ、なんか調べると思うんですよね。

ということが書いてあって、まぁ別にそれが体に悪い、ということをいっているわけではないけれども、
いい結果がでたら、すげぇ儲かりそうなのに、誰も調べないとかないんじゃないの? 的な。

まぁその辺を差し引いて考えた方がいいかもね。

という話。

人工甘味料が悪い、ということよりも、
誰かが得するはずなのに、誰も何もしてない、ということは、別の理由があって、だれもいってないだけなのかもしれないな、という考え方というのは

おうおうにして、なんかあるんじゃねぇのかな? と、せめて、なにかあると考えることが、必要なこともあるよね。ってこと。

「ぱっと見で、簡単に理解できたと思った時は、その本質を見抜けてないないと思った方がいい」

とかそんなこと、ジョブスいってなかったっけ?

そんなこんなの話。ではでは。




最後まで読んでくれて thank you !です。感想つきでシェアをして頂けたら一番嬉しいです。Nazy