マガジンのカバー画像

最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法

227
メンズファッションの第一人者MB氏の最速でオシャレに見せる法則のもとに照らされた最短ルートをゆるゆると歩く内容。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

「モテ服はわからない。清潔と清潔感は別」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法#06

「モテ服はわからない。清潔と清潔感は別」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法#06

モテ服はわからない。モテ服は、きっと「聖杯」のようなものなのだろう。
それを着れば、モテる。女の子にモテる――存在するならば、的な。

初回か二回目かに書いたが、モテるために必要なのは「清潔感」である。

清潔感と清潔は違う。とはよく聞く話。清潔というのはなんとなくわかる。汚れていないとかちゃんと洗っているとか、ある程度、測定しようと思えばできるものだろう。しかるに「清潔感」とは?
なんだよ、「感

もっとみる
「コンフォートゾーンを飛び出したと思ったら地雷を踏んでた」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法#05

「コンフォートゾーンを飛び出したと思ったら地雷を踏んでた」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法#05

オシャレは我慢とは、なんとなく人生をそこそこ重ねていると聞く言葉である。
ただよくわからないで聞いていると「オシャレというのは我慢しないとできないもんなんだ」と理解というか誤解してしまうことがある。

まぁ多少我慢することはある。が、正確に理解すれば、「我慢」と指すのは解釈と視点の違いだ。ファッションはより深く理解すると、行動や考えを豊かにしてくれる。
ただ、それまでに多少もろもろある。

ドラク

もっとみる

「それはビックシルエットじゃなくてダボダボです」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法

「最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法」は長いので、「最ゆる」が略称かも。誰が略すかわからないけれど。

さてはて、オシャレになるにはなにが必要なのか。
センスなのか、感性なのか、体型なのか、なんだかんだでイケメンがきればオシャレなのか?

おそらく生まれ持ったセンスで、もしくはイケメンでどんな服も「あれ? 俺、着こなしちゃいました?」な人もいるのだろう。もしくはもう自分の世界を持っている人。

もっとみる
「女子にズバッと指摘されてもオシャレにはならない」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法

「女子にズバッと指摘されてもオシャレにはならない」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法

大概のメンズがファッションを気にするのは、モテたいからではないだろうか?
「ファッションは自己表現だ!」という領域にいきなり到達している人は稀有だろうし、モテたいなぁ、、、とか、異性を気にして外見を気にするということ、それ自体はいいことだと思う。

メンズファッションを語る上で「女子受け」という言葉がある。

その名の通り、女子にとってアリかナシか、ということ。ただしこの答えはもはや出ている。

もっとみる
最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法

最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法

201×年某月某日ーーわいの心は疲弊していた。
どこかの大学教授が『大きな瓶』で若い生徒に時間の大切を解く逸話がある。

大きな瓶に砂を注ぐでかい瓶に大きな石を入れ、中くらいの石を入れ、砂利を入れ、砂をいれ、「もう入らないと思うかい?」と生徒に聞いたあと、水を入れてるとかいう話で、もうムリだと思っても工夫次第だと思わせて、最初に大きな石(大切なもの)を入れないとダメだと気づかせる、寓話みたいな多分

もっとみる