見出し画像

十六夜杯:【俳句】


始まりました十六夜杯。
今回は審査員を務めさせていただくことになり
七田はこんな句を詠むよと
自己紹介の気分でさらっと読んでいただければ光栄です:)
皆様の作品を心いっぱい読ませていただきますね:)

では。



◎一句目

老蝶のなれ果てを知る野風かな


おいちょうのなれはてをしるのかぜかな


【季語】 老蝶 ‐ 秋




◎二句目


一人旅荻の招きもむがしやな


ひとりたびおぎのまねきもむがしやな


【季語】 荻 ‐ 秋
*むがし ー ありがたい、喜ばしい



この写真はくにみちさんからご提供頂きました。

くにみちさんは国の「道」を多方面から届けてくださる写真家さんです。
道が 歴史に…未来に…そして人へと繋がる。
時には寄り道、時には空や水の道…何処へと知らずに歩む道も
必ずどこかへと繋がっている…歩みを進める自分の足をも愛おしく思えてくる そんな風景を届けてくださる方です。
みんなのフォトギャラリーにも写真を出していらっしゃるので、是非皆さんくにみちさんの素敵な道をご覧ください:)



◎三句目


つぶほろり落つる手のうち柚子ひとつ


つぶほろりおつるてのうちゆずひとつ


【季語】 柚子 ‐ 秋







おまけでお茶目句と…どうしても頭に浮かんで離れない言葉遊びのおふざけ句を。。。ふふふ。


化けの皮剥がすものかと甘葡萄


ばけのかわはがすものかとあまぶどう


【季語】 葡萄 ‐ 秋

ちょっと渋みのある皮をむけば…甘蜜たっぷりの果実に出会える季節…




歌曲聞きかぎょう捗る柿食ふ恵子


かきょくきき(家業・カ行)はかどる 「かきく



【季語】柿 ‐ 秋
 実際は…字余り

歌曲聞き家業捗る柿食う恵子

歌曲聞きカ行はかどる「かきくけこ」
全く持ってお遊びです…ふふふ。

でもこんな俳句でも俳句園問題児の私らしいでしょう:)ふふふ
口にして楽しい俳句もまた詠んで楽し。


短歌を詠むのが好きな私です。お時間ありましたら短歌もどうぞ。なんとなくでも私を知っていただけたら嬉しく思います。




皆さま秋をどうぞ笑顔でお過ごしください。

皆様の俳句が読める事楽しみにしております:):)

ありがとうございました。


七田 苗子

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#私の作品紹介

96,611件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?