見出し画像

「フリーランス」@タイ チャレンジシート実績6ヶ月目

 タイに来て半年が経ちました。
 1ヶ月目の生活環境に慣れるところから始まって、変化を期待してとにかく気になること、新しいことを始めていました。アウトプットがなかなか見えず焦る気持ちは時々浮かび上がってきますが、この半年で考え、経験したことは時には会社勤務の時よりも濃度が高いと感じることがあります。「フリーランス」でいるおかげで、主体性がより鍛えられていると実感していますし、人生100年と言われる時代に「アウトプット」となるものを半年で答えを出さなくていいじゃないかと思うところです。
 
キーワード:交渉、講座、更新 

テーマ1: キャリアアップ向けてのインプット


目標:
気になる分野の知識を習得し、情報を調べる。
施策:
①専門書での学習
   ②公開講座参加
   ③タイ語学習
実績:(達成度100%)

       ①専門書3章まで完了。○
    ②一般講座2回受講。○
    ③タイ語ラインティングLevel2受講。○

テーマ2:知識、経験のアウトプット、発信

目標:周りをサポート、知識や経験を活かして他人に貢献できていること
施策:①Podcast、Voicy定期更新
   ②ホームページ運営
   ③SNSでタイに関する情報を定期発信する
   ④NOTE記事定期発信
   ⑤オンラインボランティアレポート発行

実績:(達成度85%)
  
 ①Podcast「nana在日本」週一、Voicyで新しいシリーズ【一日一中国語】平日毎日更新できた。○
   ②ホームページで記事更新したが、定期的にできていない。✖️
   ③SNSで週2回タイの情報を更新した。○
   ④NOTE記事週ごと更新できた。○
   ⑤オンラインボランティアレポート発表完了。○
 
 今月ではVoicyのフォローワーが200人になりました。2ヶ月も継続に更新して200という数字は、奇技でSNSで爆発的なフォロー数を稼ぐ人からすると言う価値のない数字かもしれません。しかし、私にとって200人の方にも興味を持って聞いて頂けることは嬉しい限りです。10年前は初めて中国の音声プラットフォームで発信した時の気持ちを思い出したほどです。
「継続は力なり」
 座右の銘が一個増えそうです笑。


Podcast:Nana在日本
個人HP:https://nana-zai-jp.com/
Voicy:https://voicy.jp/channel/4477


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?