見出し画像

ワタシがハマった音楽のヒーローたち、5選。邦楽ロックバンド編

音を作ることを生業にしている方たちを
ぼくは勝手に「ヒーロー」と呼んでいます。

なぜって、かっこいいじゃないですか。
音楽している方たちって。

ぼくにとって彼らは、
ウルトラマンやアンパンマンといった
いわゆる「ヒーロー」に近い存在なのです。

落ち込んでいる時、気分上げたい時、
ドライブの時、集中したい時、

「みんな、そんな時はこの曲を聴いてくれ」
といった感じで、
ぼくたちに音楽を届けてくれます。

ウルトラマンもアンパンマンも
みんなが必要としている時、すぐそばにいる。

音楽もそういう存在なんじゃないかな、
と思うんです。

だから、
いつだって「ヒーロー」はかっこいい。

ロックバンドにハマった中学校時代

中学校時代はロックバンドばかり聴き漁っていました。

ハマったきっかけは、

ギターが趣味の友人からおすすめされたバンド、『ELLEGARDEN』の【モンスター】という曲で、完全に魂持って行かれたからです。

もう、聴いた瞬間めちゃくちゃかっこよかった。

初めて思いっきり頭殴られた時くらいの衝撃でした。

『ELLEGARDEN』の曲を聴いたことを皮切りに、ロックバンドへの興味が抑えきれず、

邦楽から洋楽まで、ロックバンドを聴き漁る日々を送ります。

たぶん、当時バンドにハマった方の大半は、

『ELLEGARDEN』や『Hi-STANDARD』、『GOING STEADY』などを聴いて、

青春の1ページを彩ったのではないでしょうか?

御多分に洩れず、ぼくもその口です。

え?

若い子は分からないって??

いいんですよ。

とりあえずこの画面を一旦閉じて、

YouTubeアプリ開いて『ELLEGARDEN モンスター』と検索しよう。

それでは、

中学時代から今まで、
様々なロックバンドを聴いてきて、

ぼくがハマったヒーローたちを勝手に語っていきます。

①dustbox(ダストボックス)

男性3人組のパンク・ロックバンド。

ヴォーカルのハイトーンボイスと、荒々しくも清涼感のあるサウンドが特徴的です。

一度聴いたら清々しい気持ちになり、心が洗われるけどテンションは上がる。

そんなバンド。全英歌詞です。

フェスで出場していたら、必ず観に行くバンドです。

このバンドには思い入れが強い。


②SHANK(シャンク)


長崎出身の男性3人組ロックバンド。

突き刺すような疾走感のあるサウンドと、畳み掛けるようなドラム捌きに圧倒されます。

しかし、どこか哀愁が漂う雰囲気の楽曲も多く、

いい意味でSHANKらしい持ち味と言えます。全英歌詞です。

何年か前の京都大作戦のステージを観た時、思わず感涙してしまいました。


③ KNOCK OUT MONKEY(ノックアウトモンキー)

神戸出身の男性4人組ロックバンド。
略称は主に「ノクモン」。

企業フェスには、頻繁に出演しているのに、

バンド主催のフェスでは、あまり見かけない
不思議なバンドです。

バンド名から想像できるとおり、

一撃一撃が重いキングコングのような重量感あるサウンドと、疾走感溢れる楽曲が特徴的です。

『名は体を表す』とはまさに彼らのこと。

ヴォーカルの限界まで酒焼けしたようなハスキーボイスが、堪らなく癖になります。

全日本語歌詞です。

④AIR SWELL(エアースウェル)

四国発の男性3人組ロックバンド。

【日本語に聞こえない日本語歌詞】が特徴のバンドですが、実力は本物です。

攻撃的な歌詞と、3人組とは思えない重量感あるサウンドがファンを魅了します。

こういう攻撃的な歌詞とサウンドが非常に好みで、一時期狂ったように聴いてました。

武骨で漢臭いバンドが大好物です。

⑤BUZZ THE BEARS(バズザベアーズ)

大阪発の男性3人組ロックバンド。

屋台で焼きそば焼いてるお兄さん、的な風貌のヴォーカルが特徴です。

キャッチーなメロディーと、背中を押してくれるストレートな歌詞にハマる人続出。

三ツ矢サイダー的な爽やかさと、どこか懐かしさを感じさせるサウンドがたまらなく好きです。

全日本語歌詞です。


やっぱりバンドはかっこいい

最近はいろんなジャンルの音楽を聴くようになりました。

ジャズとかクラシックにも、手を出し始めた始末。

でも、バンドしか聴いてこなかったぼくにとって、他の音楽というのは新鮮で。

KPOPもそうです。

なぜ今流行っているんだろう?

なぜ一世風靡しているんだろう?

なぜ?と考えながら聴く音楽は、時代の流れを読み取る1つのツールなのでは、

と思うのです。

でも、結局「バンドはかっこいい」に帰ってきます。

世界を旅して、結局日本っていい国だなー

と、しみじみ思う気持ちと同じです。

これからも、ロックバンドはぼくにとってのヒーローです。

なまけもののひとりごと

勝手につらつらと語ってきました。

まるで子どもが、

親にアンパンマンの話をするかのような無邪気な気持ちで

ぼくのヒーローたちのことを書きました。

たまには、こういった気持ちも必要だと思うのです。

周りの目を気にせず

自分の「スキ」を言う瞬間を大切にしたいですね。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?