見出し画像

理想の家を作る#3 キッチンと洗面所が搬入されました。

ただいま、築40年越えの平屋を
絶賛リノベーション中です。

室内が段々と形作られてきて
ぼくたちが思い描いていた空間が、
現実味を帯びてきました。

そんなこんなで先日、
ついにキッチンと洗面所が搬入されました!

ただそれだけのことですが、

1ヶ月前には、何もなかった空間に
ぼくたちが日々当たり前に使用している
"モノ"があると、不思議な感じがします。

①妻こだわりのキッチンがいい感じ

ぼくは普段料理はしません。

妻が料理を作ってくれるので、甘えてしまっている状態です。

そうなると、キッチンの使用頻度が高いのは
必然的に妻、
ということになります。

ですので、キッチンは妻が中心にオーダーしてくれました。

換気扇が黒色でシックなイメージなので、
引き出しの取っ手を黒で統一
しました。

タイル壁は、グレーと緑の中間色くらいの色合いで、落ち着いた空間を演出しています。

料理をするときも、気分が上がる空間の方が楽しいですもんね。

ぼくが、口を出したのは
引き出しの取っ手の色のみです笑

②毎朝、顔を洗うのが楽しみな洗面所

白いタイル壁がお気に入りの洗面所です。

鏡面積も大きく、なおかつスライドさせることができるので、収納面も問題なしです。

洗面台の下には、下着類やパジャマなどを収納する予定です。

こういったデッドゾーンを有効活用していきます。

◆理想の空間が実現する

1ヶ月前には何もなかった空間。

そこに、ぼくたちの暮らしをサポートしてくれる"モノ"があるって考えると、

家を建てるって、とてつもないことです。

その中で、暮らしやすさに重きを置くか。
外観に重きを置くか。

そこに正解はなく、あるのは正義だけです。

自分たちの価値観と対話しながら、理想の空間を作っていきましょう。

なまけもののひとりごと

2週間後に引っ越し。

1年半前から開始したリノベーション計画。

そのときに、「2週間後に引っ越し」というワードが出てくるとは露知らず。

いつのまにか、人生の新たなるステージに立とうとしています。

住処が変わるとは、ステージが変わるということ。

ステージが変わっても、自分たちらしさを大切に暮らしていきたいですね。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?