見出し画像

NETFLIX【SVAHA】

ヤギが泣き騒いだ。

それは私が産まれた日。

母の子宮にいたそれは、私の前に産まれた。――人間ではない。

私はホラーを観るのが怖い。ここが見せ場なんだろうなとか、ここでビックリさせてくるんだろうな、とか分かっていつつもめちゃくちゃビビってしまう。

映画館で友達と観た”IT”は終始ビビりあがって音にもビビるし、あのおそろし顔にもビビるし、いちいちビビる。だから観てられない。めちゃくちゃ観たいんだけど…。観るとしても誰かとじゃなくちゃ観ることができなかったりする。

作家の友達や知り合いはホラーを楽しんで観てる人がたくさんいるし、「ホラーは癒し」みたいに言う人もいるし、本当に意味が分からない。でも私もホラーを1つのエンターテインメントとして観たいし、楽しみたい…と悶々と思ってきた。

TwitterのTLに見かけたのはこの「サバハ」。韓国のNETFLIXオリジナル映画だ。

ホラーというか、ホラーサスペンス。ある新興宗教と連続殺人事件が結びついて謎が解けていく…。みたいな内容で誰かがレビューを書いていた。

凄く観たかったけど、部屋に一人(しかも日当たりが悪い雨の日)。怖すぎてクリックできない。だけど観たい…みたいなこの欲求に勝てず、おそるおそる映画を再生した。

※めちゃくちゃビビってたので、あらかじめ録画しておいた陽なテレビ番組とかをつけたままにして。笑

💀💀💀

開始早々から「いやめちゃくちゃ怖いやんけ。」

とりあえず陽のテレビ番組の音量を上げて、近所に住む友達にホラーをどうしても観たいんだけど怖いから一緒に観てくれないか?と相談するも呆気なく断られる孤独なビビり。映画再生中に宅急便が届きめちゃくちゃびびるし、トイレいけなくてずっと我慢する。

字幕版で観たけど、終始怖くて目を逸らしていたせいで、キーワードを拾い忘れたり、キャラクターの感情の機微にもついていけなくて、物語の大詰めになってなんとなく”こうなんだろうな…”と思いながら観てるんだけど、ちゃんと根本的な内容から話を理解できないまま2時間が経った。――――映画鑑賞の意味。

いかネタバレになるかもしれないので、(核心に迫ることは書いていない)よろしくおねがいします。

🧟‍♂️🧟‍♂️🧟‍♂️


登場人物の紹介

パク牧師。オカルトライターみたいな仕事をしていて、あやしい宗教関連の団体が無垢な一般人たちを騙して金儲けしたりする現状を暴く活動をしている。なのでいろんな宗教団体から嫌われていて、生卵とかを投げられている。常に神の存在を追い求めている今っぽい胡散臭い人。

そんなパク牧師の仲間たち。

ヒトでないソレと一緒に産まれた双子のグムファ

新興宗教団体『鹿野苑』

仏教は善と悪と二極化されるわけじゃなくて、善も悪になりうるし悪も善になることだってある。という僧侶の言葉が印象に残っている。

結局ちゃんと理解するのに2回観ることになった。

やっぱりビビらせてくるシーンとか、なんともいえないあの雰囲気はゾゾゾってくるんだけど、点と点が繋がる瞬間が気持ちいい。あと、報われないだれかが誰かによって救われたり、色んな事象が正解にも不正解にも成り得るんだと思うと、宗教って様々だし奥深いなあ…と思う。宗教にいまいち疎い日本人の自分だからこう思うのかな…?など。

そしてもちろん宗教の知識がゼロに等しい自分がなにもなしに伏線を回収し、話を全部理解することはできず。解説サイトにお世話になりました。本当によくできてるんだなーと素人ながらに思った。

サバハというのは=沙婆訶=願いよ成就あれ=キリスト教でいう”アーメン”みたいな言葉らしい。日本語で読むと「そわか」とも…。

ただただ怖いだけの映画じゃなくて、すごく観ていてスリリングだったし、悲しいし優しかった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?