見出し画像

ソネトーーク!工具芸人編【ナカソネ社内報Vol.6】

こんにちは。ナカソネ住設株式会社編集部です。

本日のnoteは


ソネトーーク!工具芸人編

こちらをテーマに、弊社に入社いただいた後、カスタマーエンジニアとして独り立ち前に会社から支給される「ナカソネ工具BOX」の中身についてご紹介していきます!

※参考:アメトーーク! | テレビ朝日
いつも面白く拝見させていただいております。競馬トーークが最も好きです。(編集部 M)


はじめに

本記事よりナカソネ住設のnoteを初めて読まれる方も中にはいらっしゃるかと思います。

初めましての方は続きを読む前に、認識合わせのため、是非こちらのエントランスブックをご一読いただけますと幸いです!

弊社の顔である、カスタマーエンジニアとして働くと、独り立ちの際にナカソネ工具BOXが支給されます。ちなみに、弊社では工具だけでなく、タブレットや営業車、制服など、基本的に仕事で使う備品は会社から貸与されます。

今回は、趣味でバイクの整備やDIYが好きで工具を扱った経験がある方、元々技術職で働かれていた方がナカソネ住設に入社する前に気になるポイント!

「実際にどんな工具を使って修理するのか?」

その一部をご紹介します。

モンキーレンチ

モンキーレンチは可動するヘッドと長いハンドルからなる手動の工具で、ヘッド部分が調節可能であることが特徴的です。異なるサイズのナットやボルトに対応できるため、水漏れの修理や排水管の交換、バルブの取り付け、蛇口の交換など、幅広い作業に活用されます。

ソケットレンチ

ボルトやナットを締めたり緩めたりする際に使用する工具で、交換可能なソケット(差込み口)を装着できるのが特徴です。正確な締め付けや緩め作業を行うことで、水漏れや故障を予防し、長期間にわたって安定した水回りを実現します。

六角棒レンチ

六角形の棒状をした先端部分をボルトやナットに差し込んで使用し、力を伝達して確実な締め付けや緩め作業を実現します。特に狭いスペースや深い位置にある部品にも効果的で、細かな作業に適しています。主に、六角棒レンチを使いこなして水漏れの修理やパーツの交換を行います。

スパナ

ボルトやナットにフィットする形状の口が付いているのが特徴的で、回転力を伝えて締め付けや緩め作業を行うことができます。パイプの結合部を確実に締め付けるだけでなく、バルブやコックの操作も行います。

ドライバー

蛇口やバルブ、パイプなどの設備の組み立てや分解には、正確なねじの締め付けや緩めが欠かせません。ドライバーはその作業を支える道具であり、プロの技術をより精密に発揮するための重要なアイテムです。

電圧テスター

メンテナンスをする住宅設備には電化製品も多く、設備の中には電気回路が組み込まれています。電圧テスターは電気回路の状態を確認し、正確なデータを得ることで、トラブルの早期発見と適切な修理を実現します。

マット

高品質なサービスを提供するための一環として、修理に伴う水の飛沫や汚れが床に付着することを防ぎ、お客様の大切な住環境を守る役割を果たします。また、養生マットの使用によって、作業後の片付けもスムーズに行うことができ、お客様にきれいな状態での作業完了を提供します。

ワーカーバック

配管パーツや工具、測定器具などの必要な道具を整理整頓して収納できるポケットや仕切りが備わっています。これにより、作業中の手間やストレスを軽減し、素早い作業を実現します。また、重量を分散するデザインなので、長時間の作業でも負担を最小限に抑えることができます。

まとめ

いかがでしたか。工具使用経験がある方でしたら、一度は使ったことがあるものも多かったのではないでしょうか?

もしナカソネ住設で一緒に働いてみたいなと思ってくれた方はエントリーをお待ちしております!

最後に、ナカソネ住設公式noteのフォローや記事への「スキ」もお願いいたします!
リアクションを励みに、毎週水曜日に新着記事を更新をしていきます。

関連記事

初日出社報酬をゲットせよ【ナカソネ社内報Vol.2】

【NAKASONE INTERVIEW FILE:Vol.2】大切なのはそれぞれに熱を持って一生懸命になる事

今日の仕事が明日の暮らしを支える〜カスタマーエンジニアの1日〜

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,582件

#企業のnote

with note pro

12,529件