マガジンのカバー画像

自己啓発

445
運営しているクリエイター

#人材育成

俺は頑張ってる

頑張ってるのに報われない事ってありますよね。 私は昔営業の仕事をしていた時に、社員700人…

部下指導するには「雲雨傘」

部下が全然動いてくれないんです。 どうやって指導すればよいか。。。 教えても言ったとおりに…

部下が自分で考えて行動しない!って時に考える事

部下が自分で考えて行動しない! ちょっと考えたら分かるだろ! 何でこんな事も出来ないのか…

同じ人からから継続してコーチングを受けるメリットと部下指導のポイント

あなたはコーチングを受けたことがありますか? 私が初めてコーチングを受けたのは、サラリー…

会社から要求される高い目標を達成するには?成果の限界を決めるものは?

研修やコンサルティングをしていると、 『会社の掲げる目標が高すぎる』 と言う社員さんに出会…

『この会社は伸びる!』と思う特徴

色々な会社に関わってると、この会社は伸びるな、ここの会社はちょっと厳しいなっていうのがあ…

部下に何度言っても行動が変わらない そんな時は

部下に何度も言っても変わらないんです。 部下が自分で考えて行動してくれないんですよ。 どうすれば良いんでしょう? 仕事柄こんなご相談をよく受けます。 こんな時は以下の3つをチェックしてみて下さい。 1、伝える回数が少ない まずは、何度も伝えてるか?考えてみて下さい。 よくあるのが、2、3回言って伝えた気になってるパターン。 2、3回言ったくらいで相手の行動が変われば苦労しないですよね。 私も妻に「何回言ったら分かるの!?」って叱られたりしますが、私の行動を変えるには

『配慮はするが、遠慮はしない。』言いにくい事を言う時のコツ

言いにくい事を言わないといけない時ってありますよね。 部下を注意をする時 クライアントに…

写真を見ると心理状態が分かる?

広島県民ならみんな持ってる? カープカレンダー! 我が家には、これがあるのですが、 ある…

短期的成果だけを求めると痛い目見る

営業や販売員って色んな人がいますよね。 そんな中で、こんな営業や販売員は嫌だ! という項…

正しい努力をしているか見分ける方法

努力してますか? こう言われると、うーん?どうだろう?努力してるか?してないか? 人によ…

プロの条件 研修やコンサルティングを選ぶ基準

プロとは何か? Wikipediaで調べてみると 1、profession(=「専門的な仕事」)に従事して…

研修受けて伸びる人と伸びない人の見分け方

色々頑張ってるみたいだけど、イマイチ成果が出てないんですよね。 同じ研修受けてるのに、成…

数字に追われる→追うに変えるには?

今月のノルマが。。。 目標目標って言っても、無理ですよ。 数字、見たくないです。。。 数字に追われてると数字を見なくなりますよね。 これが 今月のノルマはいけるので、来月分の種まきしてます。 目標達成して嬉しい! 数字見るのが楽しくなってきました! こんな感じになったら嬉しいですよね。 私も、最初前者のように数字なんか見るのも嫌だし、予算予算って言われるの嫌だったんですよ。 それが、毎日数字を見るのが楽しくなって、数字を追うようになって来たんですよ。 自