見出し画像

『この会社は伸びる!』と思う特徴

色々な会社に関わってると、この会社は伸びるな、ここの会社はちょっと厳しいなっていうのがあります。

では、『伸びるな』と思う会社はどんな会社でしょう?

『伸びるな』と思う会社の特徴をあげてみますね。


1、人にお金を使っている

まずは、人に対してお金を使っている会社ですね。

給与が良い、福利厚生がしっかりしてる、研修を定期的にやっている、評価制度が整っている、などなど。

人が喜んで働かないと、会社の成長ってなかなかしないですからね。
環境の変化が激しい中、生き残って行くためには、変化に対応できる人を育てていく必要があります。

まずは、人に対する考え方が、コストとして捉えているのか、利益の源泉だから大事にしよう。と考えているのかで大きく違います。

経営者の方と話していて、素敵な会社だなと思のが、
「人材教育に関する投資が一番の節税だ。」
と、言われてた会社ですね。

節税って、基本お金を使って利益を減らすという事なのですが、
それを人に対する教育に使えば、後に大きくなって返ってくる。
素敵な考えです。


2、社員が言われたこと以上の事をやっている

この前、ある会社の幹部研修に行った時の事です。

研修と研修の間に課題を出していたのですが、研修の時に課題を発表してもらう時に、
「この課題やってて、気づいたことがあるので業務改善のプレゼンをします!」

と言って、プレゼンを始めたんですね。
「機械のサイクルタイム計ってたらこの製品は機械Aではなくて機械Bで加工する方がいいです。」
という感じで。

課題はサイクルタイム調べてね。とも言ってないんです。
この課題だったらサイクルタイムも調べた方が良いなと思って調べたんでしょうね。
更にそこから分かった事から改善提案まで出てくるとは!

社員が、自発的に業績アップのために、言われた事以上の事をやる。

私、感動しましたよ。

人が育って来てる証拠ですね。


『言われた事以上の事をやる。』
には、
会社の目的と研修内容をリンクさせる
必要があります。


弊社で提供している、『会議型研修』はオーダーメイドでカリキュラム設計していますので、うちの会社はどうかな?って思われた方はお気軽にお問合せ下さいね♪


私は、私の仕事を通じて、正しく頑張る人を増やし、赤字社員、赤字会社を撲滅、幸福度、収入共に世界ナンバーワンの街を作ります。

新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。

中尾友和LINEボタン


サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。