見出し画像

正しい努力をしているか見分ける方法


努力してますか?


こう言われると、うーん?どうだろう?努力してるか?してないか?

人によって答えは様々だと思います。


私が、営業研修で色々お話しすると、

もう、頑張ってます!

これ以上頑張れません!

私には私のやり方があるのでほっといて下さい!


一定の確率でこう言われる方がいらっしゃいます。

そんな時に、正しい努力をしてるかどうか見分ける質問があります。

それは、、、


その行動の延長線上に目標達成はありますか?


です。


目標達成に繋がっていない行動は変える。

『目標達成に繋がる行動』が『正しい努力』です。


今までの行動を一生懸命頑張ってるけど、目標未達。周りにも迷惑をかける。

のと

今までの行動を変えるのはしんどいけど、変えてみて目標達成。自分も周りも嬉しい。

どちらが良いでしょうか?


かつて私も今までの行動を一生懸命頑張って、報われなかった経験があります。何で俺こんなに頑張ってるのに認めてくれないんだって。

ある時、努力の仕方が間違ってたって気づいて、行動を変えていった時、周りが変わって行ったんです。

その行動の延長線上に目標達成はありますか?

考えてみて下さいね。


私は、私の仕事を通じて、正しく頑張る人を増やし、赤字社員、赤字会社を撲滅、幸福度、収入共に世界ナンバーワンの街を作ります。

新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。

中尾友和LINEボタン





サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。