マガジンのカバー画像

こどものこと

27
運営しているクリエイター

#3歳児

息子の近況

息子の最近の成長が表情より言葉とか話しの内容だったりする。3歳児はこんなに話しが上手なのかと感心する。

保育園はいま夏休みでずっと休みなんだけど、入園した4月から2、3週間に1回は風邪をひいて熱も出してる。かかりつけ医にちょこちょこ通っている。

最近、特に好きな遊びは戦いごっこ。ビニールに空気を入れた剣を使ったり、手を使ったりして一緒にあそぶ。
もう一つのお気に入りは、怖いアンパンマンの動画を

もっとみる

公開保育、参観

希望日に来てよいということで、通常の休日であるわたくしが参観してきた。とにもかくにも保育園でみんなと過ごす息子の姿、様子を観られてよかった。

先生が弾くピアノ、音楽、曲に合わせて、園児たちが身体を動かす遊び。歌をうたう。七夕に使う飾りを作る、折り紙やのりを使って。

しばらくこれを観てると、指示する人と指示を受けて指示通りにやる人にみえてきた。このころからもう教育は始まってるんだなと。高校までと

もっとみる

3人でごはんを食べる時間

いまの生活リズムになって、3人でごはんを食べるチャンスは週2回となっている。妻子と顔を合わすことも毎日ではない状態。

外で夕食を食べた。その間、息子はよく食べて食べながらふざけてよく笑った。勢いがついたあたりでおふざけを制するも楽しい時間だった。支払いを済ますため、席を立ちレジへ向かうと小さなおもちゃコーナーがある。自分が子どもの頃と変わらない光景。

もちろん3歳の息子はこれ可愛いこれも可愛い

もっとみる

新入園児

先日、気持ちいいくらい簡潔に終わった入園式。
3歳の息子も数日通い始めました。

朝の保育園での母親との別れ際に泣くけれども、園の中に入ってしまえばすぐに泣き止むとのこと。
慣らし保育というのでしょうか?
2日目には給食を食べてからのさよならの時間、さらに昼寝をしてからさよならという倍の時間を過ごすという。

個人的には思っていたより通常時間保育に進展する流れが早いという印象でした。

担当のうさ

もっとみる

3歳児、気持ちのコントロール

先日、酒を飲みすぎて2日酔いの状態でリビングに移動して、ソファチェアに座わった。
シンクの方にいる妻と会話を始めたら、子どもが笛を吹きながらわたしの耳元で鳴らし、会話を妨げる。いつもの風景。

わたしは頭痛もあったので、笛をやめてと言ったけど頭痛いから笛やめてと言ったけど全然やめない。
諦めて、寝室に戻り改めて寝ようとした。

どこいくの?こども。
また寝る。とわたし。
いつ遊べるの?と泣きじゃく

もっとみる