見出し画像

子育て日記(第一子7歳3ヶ月、第二子2歳4ヶ月)

ほぼ1ヶ月ぶりの子育て日記。

第一子は初めての夏休みが終わりました。
必須の宿題は終わったし今も漢字の学習に興味を持っていて勉強へのモチベーションはそれなりにありそう。
運動会がもうすぐなのでそれに対しても楽しみにしている様子。
そんな感じで小学校生活はわりエンジョイしているようです。
気になる点としては学校へ持っていくものを忘れたり、逆に学校から持ち帰るべきものを忘れたり、と忘れ物は多いものの少しは良くなってる(と思いたい)ような気もする。
最近は剣道の大会がもうすぐなのでそれに向けてもがんばってます。
周りの子供がいろいろ習い事をしている中で他のことをやりたいと言い出したり剣道へのやる気が下がり気味だったりということもありますが、個人的にやり始めたことをそう簡単に辞めさせたくないという気持ちがありなんとか頑張らせている感じ。
稽古を見ていると良い瞬間もあるのでなんとか良い形で大会を迎えたいなと思ってます。


第二子は引き続きイヤイヤ期っぽい不機嫌さはあるものの順調に成長しています。
けっこう人見知りなんですが富山帰省でもまたいろいろ人と接して少しは人に慣れるのが早くなった気がします。
言葉や動きの成長についても本当に日々進歩しているな、という感じ。
言葉は語彙が増えてきたし曖昧だった言葉が少しずつ鮮明になってきたり、1語が2語、2語が3語、という感じで言葉数も増えてきてます。
動きはたまにピース(2本指を立てる)ができるようになったりいろんなところによじ登ったり降りたりできるようになったり。
あと最近はやたら料理関係に興味があるみたい(第一子もそんな時期があった気はする)でいろいろ手伝わせてみてます。
ちょっと気になるのは偏食気味かなという点。
第一子はどうしても食べられないものというのは少なかった(小さい頃からそうだし今でもそう)んですが、第二子はまったく食べない野菜が多い。
味付けとか切り方、大きさによっては食べたりもするので工夫して食べさせるようにしていきたい。


今回はいろいろなことを箇条書き気味に書き連ねるような感じになっちゃいました。
今後も月に1回は書くようにしていきたい。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,276件

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)