見出し画像

日本人に誇りを取り戻そう



{2023.08.07の記事}

『もっと自分が活きる生き方をしたいな…。』っていう願いがなかなかかないません。

私には何が向いているのでしょうね?

 

私もかつては
『外国の方が優れてる、それに比べて日本なんて……。』と、考えがちな人間でした。

しかし、海外の情報や外国人の発信などが身近になればなるほど

『あれ?日本の方が優れてるじゃん!』

って、気付くことが多々増えてきました。

中でも
『あ…この思想は守りたいな。』って思うのが、前に何度も書いてきた、

〖反応しない〗

という教えです。


地域や先生、人それぞれ詳細は異なるとは思いますが、特に小学校などで、子供の頃悪口を言われて
「確かに、悪口を言う方が悪いけど、悪口を言われて、それに反応したら、認めたことになるんだよ?」
と、教えられた人の数は多いんじゃないかと思うのですが、皆様はどうでしょうか?

例えば私が
「やーいデブデブ!」
と、からかわれたとして、
「おい、てめぇもっぺん言ってみろ!」
と、ブチギレたとしたら、私は学校の先生に
「Nagyちゃん、デブって言われて、怒るってことは、自分がデブだって認めてることになるんだよ?確かに、デブって言う方が悪いんだけど、Nagyちゃんもいちいち反応しないようにしないとね?」
の、ような教えられ方をしたことがあります。

そんなに詳しく覚えてはいないので、皆様も忘れてる人の方が多いかもしれませんが、こういう諭され方って少なくないんじゃないかと思います。


この考え方のベースは仏教的なもので、元ネタの内容をかいつまむと

ブッダの元に、罵声を浴びせるアンチが現れた際、ブッダは一切反応しませんでした。

そこでアンチが
「なぜ黙っている?!」
と煽ると、ブッダは
「もし、君が誰かにプレゼントを送ったが、相手が受け取らなかったとしたら…プレゼントは誰の物だと思う?」
と返します。

アンチは当然
「それは自分の物に決まってる……あ…。」
と、気付いた。

という話です。


正直私は、かなり最近になって、このブッダのエピソードを知りましたし、
そのブッダのエピソードと子供の頃に教えられたことが
同じことを言っていたんだと気付いたのも、かなり近年の話です。

なので、私以外にも

実は子供の頃からしっかり教えられていたのに忘れてしまっている人

って案外多いんじゃないかと思うんですよ。

当たり前に染み付いてしまっていて、教えられた記憶が無い
みたいな人が多いんじゃないかなって。


欧米を中心に、海外の人々の考え方というのは

「主張すべき!」

なんですよね…

私の例で言えば
「あなたは、私に対してデブと言うべきではないし、私はデブと言われる筋合いは無いんだ!」
と、声高らかに訴えるのが正しい

と、いった風な考え方です。


では、
(まぁ、何とでも言うとったらえーやん。私は私のことデブやと思ってへんし~。)
と、無視しているのと
「何であんたにデブ言われなあかんねん、どつき回すぞ!ワレ誰がデブじゃボケえーかげんにせぇよ!」
と、捲し立てるのと

どちらの対応が平和だと思いますか?


反応するのではなく、かわす

こうして、戦わなくて良い場面では上手く争いを避けようと心掛けてきたのが、聖徳太子の
「和を以て貴しとなす」
という思想が中心となっている訳です。

17条の憲法が制定されたのが西暦604年ということで、現代から約1420年前より
私たち日本人に染み付いている思想となります。


対して、コロンブスがアメリカを発見したのが1492年なので、531年前から始まったアメリカという国の歴史とは比にならない程に、私たち日本人は歴史を引き継いできているのです。


第二次世界大戦において、日本がアメリカに敗戦したことを皮切りに
「日本よりアメリカの方が優れている。」
といった教育が強くなされてきましたが……
やはり、歴史の重みで見比べると…

その差は歴然だと思いませんか?


まぁ、こんな風に語っておきながら私個人的には
日本には日本の良さ
アメリカにはアメリカの良さ

があると思っているので、優劣を付ける話ではないという部分は前提として持っています。

ところが、何かトラブルが起きた際
「お前が悪いー!」
「お前が悪いー!」
指摘し合うのは果たして正解だと思いますか?


私は
明らかに相手がおかしな事を言っていると感じた場合はスルーするという選択を取れる方が正しい
と思うのです。
※私個人の意見です。

前にも書きましたが、
『明らかに間違っている!』と感じる思想に関しては

反応しないのが正解

という日本が長い時間をかけて紡いできた思想に関してはマジで守ることが大切だと私は思うんですよ。

なので、何でもかんでも
『外国の方が優れている。』と、いう目で観る癖は止められる人が減って欲しいな
っていう思いからこの話を書きました。


恐らくなのですが、

日本=治安が良い

理解している人の数は世界的に見てみても多いと思うんですよ。

では、その治安を維持できているのは何のお陰かというと、一部においては[無駄な争いはかわすことができる]という精神論であるということを沢山の人に改めて理解して貰うことがとても大事なのではないかと私は思うのです。

目を覚ましましてみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?