work & book shop NAGOMI MIND

子どもたちへ豊かな未来を渡すために、まずは大人から変わる。大人から幸せに、物質的にも精…

work & book shop NAGOMI MIND

子どもたちへ豊かな未来を渡すために、まずは大人から変わる。大人から幸せに、物質的にも精神的にも豊かに暮らし、学ぶことを大切に運営しているコミュニティでありNPO法人です。保育者・アーティスト・事業化......、専門性やライフスタイルが多様なメンバーで活動しています。

メンバーシップに加入する

特別な非日常=ハレの日を追い求めるのではなくて、私たちの日常=ケハレが輝き出す仕掛けをつくり、豊かさを感じる学びを。 答えを外に探すのではなく、内側に目を向け見つけ出す文化を。 いつもと違う場所で・違う人と過ごすことで生まれる、非日常の中での学びも大切ですが、ここでは、保育や教育、家庭といった、子どもと大人が日々の大部分を過ごす”日常”の時間を輝かせるための心遣い、ちょっとひと手間を伝えています。 非日常と日常の双方から、両輪のように現実を変える原動力になるように。 題材は、 〜 第一線で活躍するアーティストによるワークショップから 〜 アートを用いた保育のプロセスから 〜 学びを深める実践の記録から 〜 子どもたちとの学びをつくるための、大人の舞台裏から 子どもとの時間に込められた想い、心遣い、深い思考を紐解いて、記事・音声・動画等でお届けしていきます。 ※保育・教育に携わる方への特別プランをご用意しています。

  • 保育者・先生プラン

    ¥150 / 月
    初月無料
  • スタンダード

    ¥980 / 月
    初月無料

マガジン

  • 自分たちの場所をもつための言葉たち

    活動拠点で、自分たちの居場所をつくるため、キーワードになる言葉を残していきます。 子どもも大人も真に尊重しあいながら過ごせる場所。 頑張らない、無理をしない、来ても来なくてもいい。 ここに来たら、身体と心がゆるんで、同時に整う。 そうした場所を作ろうと、動き出したいと思います。

  • 思考回路をクリアにする【NAGOMI MIND】

    私たちの団体名でもある【NAGOMI MIND】はこれからの時代に大切なことをシンプルに伝えるためのメソッドです。自分の心や思考がすっきりクリアになる。誰とでも、人間関係を上手に構築していける。「まずは、自分が幸せであることが大切なんだ」と気づくような記事をまとめています。

  • 日本らしく子育・仕事・自分を大切にするライフスタイルを目指す

    欧州をはじめとする様々な国での、「子育てと仕事の両立」の実例が届きます。 特に、女性であっても母親であっても、キャリアや自分のライフスイルを大切にしましょうというメッセージをよく目にするように思います。 その考え方自体は、とても素敵で必要なことですが、それを欧州のように現実化していくことは、また別のことではないかとも思います。 日本特有の民族性、社会性、これから目指していくところ、日本の素晴らしいところを意識して、子育てと自分らしく生きることの両立について考えることのできる記事を集めていきます。 NPO法人NAGOMI MINDのメンバーが執筆した記事はもちろんのこと、note上で発信されている素敵な記事も集めて、掲載させていただきます。

最近の記事

  • 固定された記事

幼児教育の世界で、あえて大人を真ん中に置いてみる

こんにちは。NPO法人 NAGOMI MINDの塚田です。 私たちの活動領域は、いわゆる幼児教育の分野です。 国外から、幼稚園という形態がやってきて、 日本独自に発展してきた歴史があります。 さまざまな実践・研究、想い、活動があり、今に至るのですが、、 特に子どものことを理解しようということ、 子どもそのものの捉え方や、保育者(保育士や幼稚園の先生)がどのように子どもたちに関わっていくのか?ということは、第一線で研究・提言をされている(されてきた)先生方によって、随分と

    • #2 迷惑じゃなくて、リーダーシップ

      昨日、ある保育の現場にいました。 そこは広い園庭のある幼稚園で、午前は外遊びをたっぷり楽しむのですが、午後はお昼を食べて、そのままお部屋で過ごし、帰りの支度をする流れのある園です。 お昼の1時前、お昼ご飯を食べ終わった頃、あるクラスの子どもたちが珍しく園庭へ出てきました。 楽しそうに遊んでいる様子を見ていると、クラスのある男の子と、そのこの補助に入っていた先生が、 「◯◯くんが、どうしても外で遊びたいって言ったから、みんなが付き合ってくれたんだよね」 とのこと。

      • #1 保育の、活動の源泉

        こどもの「ために」だけを狙って計画されたことは、子育てでも同じですが、自分を犠牲にしてでもやってあげているようなものになってしまいます。 「こんなことが上手にできて、ちゃんと取り組んですごい」という姿を見たら、親は喜ぶかもしれませんが、こどもたちは心の底から楽しいのだろうか? 何より、そうした形だけの保育に参加していると、自分が虚しいような気持ちになります。 「好き」で「おもしろくて」誰かと分かち合いたいくらいのすごいこと。 それを、一緒に分かちって楽しむこと。 分か

        • 100点満点の自己肯定感が、たった1日の研修で。カギは、”教えないこと” 〜ぎゅぎゅっとハッピー® ゆうちゃんが出来上がるまで Vol.1〜

          こんにちは。 work & book shop NAGOMI MINDです。 先日、私たちのチームに新しいメンバーが加わっていただきました! 株式会社 ぎゅぎゅっとハッピー のゆうちゃんこと、三原勇気さんがアドバイザリー会員としてご一緒してくださることになりました。 お誘いするときは、断られるのではないか…という思いがよぎりながら、それでも思い切ってお願いしましたところ、快く引き受けてくださいました。 そんなゆうちゃんにも、昨年インタビューを取らせていただき、私たちの

        • 固定された記事

        幼児教育の世界で、あえて大人を真ん中に置いてみる

        マガジン

        • 自分たちの場所をもつための言葉たち
          2本
        • 思考回路をクリアにする【NAGOMI MIND】
          4本
        • 日本らしく子育・仕事・自分を大切にするライフスタイルを目指す
          4本

        メンバー特典記事

          あたらしい学びを引き出す『非日常』を見つけよう!!〜いつもの日常を、特別な非日常空間にスイッチさせるコツ〜

          こんにちは。 work & book shop NAGOMI MIND です。 わたしたちは、事業の一つとして「創造的な人間を育てるための、学びをつくり続ける」ということを行っています。 学びの場をデザインし、実践し、振り返り、そしてまた次の学びの場に活かしていく。 そのサイクルを大切にし、みんなが一緒に学び合い、集い、一緒に進んでいく。そのようなコミュニティが出来上がることを描いています。 保育・教育の現場も、一瞬一瞬が学びの場づくり。こちらの記事・メンバーシップは

          あたらしい学びを引き出す『非日常』を見つけよう!!〜いつもの日常を、特別な非日常空間にスイッチさせるコツ〜

        記事

          【かずませんせいインタビュー】保育者の原点/保育者として「自分の道」を進むと決めたとき

          こんにちは。 work & book shop NAGOMI MINDです。 先日、公式HPからこちらに転載したインタビュー記事、ご好評いただいたのでもう1本、紹介したいと思います。 現役保育士として日々、保育の現場で働きながら、大学院で保育士のキャリアについて研究をしているかずませんせいのインタビューVol.2です。 前回は、かずませんせいの保育士としてのキャリア1年目のお話を中心に伺ってきましたが、、 今回は、かずませんせいが「保育者になる」と決めたときのことを伺

          【かずませんせいインタビュー】保育者の原点/保育者として「自分の道」を進むと決めたとき

          【かずませんせいインタビュー】保育者の多様なキャリア/「保育はめちゃくちゃ楽しい仕事」と伝えたい

          こんにちは。 work&book shop NAGOMI MIND です。 今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします。 昨年より、私たちの公式HPで連載を続け、ご好評いただいているインタビュー記事の一部を、こちらにも紹介していきたいと思います。 まずは、現役の保育士として働きながら、大学院で保育者のキャリアについての研究を行っているかずませんせい。 Vol.1は、保育者としてのキャリア1年目のことも伺っています。お正月休み明け、お仕事の励みになれば嬉しいです。 で

          【かずませんせいインタビュー】保育者の多様なキャリア/「保育はめちゃくちゃ楽しい仕事」と伝えたい

          1日だけの特別じゃなくて、いつもの保育・毎日の生活が楽しくなったら...【ケハレLab.について】

          こんにちは。 work & book shop NAGOMI MINDです。 子どもたちが日々通い、過ごす保育園・幼稚園・こども園等々。 もちろん、家族と一緒に過ごす時間が豊かであることは大切。一番最初に触れる大事な人間社会です。 その次に子どもたちが出会う社会は、多くの子どもたちにとって、こうした園。子どもたちが育っていく大切な場所、大切な時間が、子どもたちにとって豊かであってほしいですよね。 子育て中のみなさんは、園を選ぶときにどんなところを見ていますか?園のどん

          1日だけの特別じゃなくて、いつもの保育・毎日の生活が楽しくなったら...【ケハレLab.について】

          あたらしい学びを引き出す『非日常』を見つけよう!!〜いつもの日常を、特別な非日常空間にスイッチさせるコツ〜

          こんにちは。 work & book shop NAGOMI MIND です。 わたしたちは、事業の一つとして「創造的な人間を育てるための、学びをつくり続ける」ということを行っています。 学びの場をデザインし、実践し、振り返り、そしてまた次の学びの場に活かしていく。 そのサイクルを大切にし、みんなが一緒に学び合い、集い、一緒に進んでいく。そのようなコミュニティが出来上がることを描いています。 保育・教育の現場も、一瞬一瞬が学びの場づくり。こちらの記事・メンバーシップは

          ¥150〜

          あたらしい学びを引き出す『非日常』を見つけよう!!〜いつもの日常を、特別な非日常空間にスイッチさせるコツ〜

          ¥150〜

          子どもたちの創造性を働かせるための準備〜星座クイズ〜

          星のラジオでメインスピーカーをしてくださっている前田先生を講師にお迎えした、11/11のプラネタリウムワークショップ。 参加者それぞれ、好きな星空や星座を描き、みんなで作ったプラネタリウム鑑賞会。 何度思い返しても楽しすぎる時間でした。 子どもたちはもちろんの事、大人のみなさんも一緒に夢中になっている姿が見られ、私たちの目指す姿がひとつ形になり、とても感慨深いものとなりました。 この時間のために、色々なしかけを用意してきましたが、今回はその一つ「星座クイズ」について。

          ¥150〜

          子どもたちの創造性を働かせるための準備〜星座クイズ〜

          ¥150〜

          ユーダイモニア(自己実現・生きがいによる幸せ)と芸術文化

          こんにちは。 NAGOMI MIND 編集部です。 文化庁が昨年発表した論文で、「ウェルビーイングと芸術文化活動の関連」というテーマのものを目にしました。 アート・芸術は、一部ではとても注目が集まっており、私が以前受講したアート鑑賞ファシリテーター養成講座も、今はキャンセル待ちで大変という話も聞きました。 一方で、まだ以前から感じる「敷居の高さ」というアート・芸術へのイメージは、まだ払拭されていないようにも思います。 集まる注目というのは、「敷居の高さ」をファッション

          ¥200

          ユーダイモニア(自己実現・生きがいによる幸せ)と芸術文化

          ¥200

          ヨガは日々のハレの動作。暮らしの中で起こる解脱として向き合いたい。

          こんにちは。 NAGOMI MINDの塚田ひろみです。 私の肩書きのひとつには、 ヨガのインストラクター というものがあります。 でも、ヨガが好きだったわけでも やりたかったわけでもありません。 心のことが分かる、 誰かの心を助ける仕事ができると思い、 通過儀礼だと思って資格を取りました。 そして、そのヨガは、今日本で主流の ポーズを取るハタヨガ ではなく、日本古来の文化が織り交ぜられ 日本人の身体性にもマッチしたものを選びました。 ハタヨガが、インドからアメリカに

          ¥200

          ヨガは日々のハレの動作。暮らしの中で起こる解脱として向き合いたい。

          ¥200

          <あなたに今必要なのは、マインド?スキル?>〜マインドを情報として入れるか、実践できる心身になるか?〜

          こんにちは。 NAGOMI MINDの塚田ひろみです。 ビジネスでも研究でも、何かに取り組む上で、必要なことは、実施するためのやり方の部分(スキル)と、それにどういう心持ちで向かっていったらいいのか?というマインドセット(マインド)です。 いくら、やり方を知って実践出来たとしても、マインドセットが不足していると、途中でやめたくなったり、「本当にこれで大丈夫なのだろうか?」と不安になったりするものです。 いくら良いことをしていても、継続していくことが出来なければ、成果とい

          ¥200

          <あなたに今必要なのは、マインド?スキル?>〜マインドを情報として入れるか、実践できる心身になるか?〜

          ¥200

          マイナスを0にするアプローチと、0から飛躍するアプローチ

          こんにちは。 NAGOMI MINDの塚田ひろみです。 先日、こちらのコンフォートゾーンから出る、ということについての記事を書いている中で、 「コンフォートゾーン」と「サクセス(成功」というのは対の概念なのではないか?ということに気が付きました。(みなさん、普通に知っているもの?) そして、それは特に欧米圏で強く意識されているものなのでは、ということも。 というのも、サムネイル画像を探していた所、「コンフォートゾーン」と検索すると、嫌というほど Comfort zo

          ¥200

          マイナスを0にするアプローチと、0から飛躍するアプローチ

          ¥200

          それは、AIの前からそうだった/自分の道をきめるときのこと

          こんにちは。 NAGOMI MINDの塚田ひろみです。 先日、楽しい打ち合わせの中で、AIと人間の関係についての話題になりました。 これからどうなっていくか?想像できることは様々ですが、そのうちの一つに、 「自分の進むべき道を、AIに教えてもらう」 というものがありました。 自分のやるべきこと、全てAIに教えてもらう。 そういう人になっていくかも? というもの。 そういうことは実際に起こっていくだろうとは思います。 ただ、多分そういう行動を取る人は、AIがなく

          ¥300

          それは、AIの前からそうだった/自分の道をきめるときのこと

          ¥300

          コンフォートゾーンから出るタイミングと、個人差のこと

          こんにちは。 NAGOMI MINDの塚田ひろみです。 「人生のステージ」という言葉はなんとなくでも聞いたことがあるでしょうか? 干支がひと回りすると、1サイクルが終わり、次の段階に移行する。 そんな風に考えられてきた文化が残っているように、人はずっと同じところにとどまっているわけではなく、次のステップに進んでいきます。 レベルが上がるような 立つステージの種類が変わるような(ライブハウスから、武道館に変わるような) そんな形で、ある一定時期に、変化が起こってきます。

          ¥200

          コンフォートゾーンから出るタイミングと、個人差のこと

          ¥200

          対話のスキル【本質・根底を理解する編】〜自己対話でも、誰かとの対話でも〜

          こんにちは。 NAGOMI MINDの塚田ひろみです。 私は、本当のことをみつけるのが好きで 特にその人の中にある、真実だったり 根っこの部分だったり 普段は隠されて見えない部分を 探っていくことがとても好きです。 それは、人間関係をスムーズに より安心なものにしてくれます。 今日は、対話の中でそれを行っていくこと そのプロセスについてです。 小さい頃は、今よりも感覚が鋭く、 周りの人が、何を考えていて、 この後どんな言葉を発するのか? 手にとるようにわかったの

          ¥200

          対話のスキル【本質・根底を理解する編】〜自己対話でも、誰かとの対話でも〜

          ¥200