NAGIX

はじめまして、はじめました まずは様子見です

NAGIX

はじめまして、はじめました まずは様子見です

マガジン

  • G1雑談板から移植してみる(仮)

    おすすめ記事をまとめてみる

最近の記事

続・空調服作戦

創世記からトライして空調服の快適さに浸っているが、今年の暑さは伊達じゃない!さらなる涼み、高みを目指すべくとった作戦が、ハイバックファン作戦 ソースはこちら https://www.uniformnext.com/blog/archives/42492 ユニフォームネクストさんのトライアル記事でした ファンを変えずに効率が変わるという記事、これはいてもたっても居られない!しかし時すでに遅し。在庫はあらゆる店舗から消滅→前回記事 傷心の日々を送っていたが今日何気なく検索したら、

    • 日常にも空調服作戦2024夏

      現場だともう必携ですが、デスクワーク通勤時にも使ってみるという新日常を今年もチャレンジ ところが暑いぞ、どうした!?効かないじゃないかということで更なるアップグレードを試みたいと思案。温暖化に負けないぞ! (1)パワーアップ作戦 バートルの2024年バージョンでついに100L超え、22Vが発売された。でも私のは昨年時点で28V。ううむ。この手法はダウングレードになってしまう。 (2)ベストの新作あるのではないか ありました。サイドファンからハイバックファン。テスト記事も読ん

      • テザーツールズが大変良かった

        最後のフィルム世代。フリーになった途端にデジタル時代到来。その時はテザー撮影なんて夢にも思わずだった。 進化しないまま時間が過ぎ、気付くと置いてけぼり気味に。 小さい画面で確認すればよかったし、 カードを抜いてパソコンに放り込んでプレビューで仕事は何とか出来た。 あれ、コード繋げばすぐなんじゃないかとある日気付く、といっても2020年。遅いのなんの。 最初は純正ケーブルを使用。専用品が付属しているし、何ならロック機構まで付属していて、いかにもこれでやんなさいよという雰囲気。

        • GODOXのバッテリー式クリップオンが好き

          キヤノン純正を当たり前に使う日々の中で、ある日の故障をきっかけに存在に気付いたのが中国製クリップオン。最初はヨンヌオ、次にニーワーと目につくままに買い求め、Godoxにたどり着く。 安いうえに、機能が少ないので、いろいろやることが多い現場ではありがたかったのだ。撮影でストロボに求めるのは光量調整だけだったので、TTLなど臨むまでもなかったし今でもそうだ。しかしクリップオンの宿命のひとつ、リサイクルタイムの課題は付きまとった。2連にして半分にしてチャージタイム短縮したりも試すが

        続・空調服作戦

        マガジン

        • G1雑談板から移植してみる(仮)
          1本

        記事

          工事用みたいなLED投光器を照明に流用してみるための下準備としてライトスタンドとの適合を考えて見た

          投光器は安い。安い割に性能はそこそこ良い。小さいし明るいし、色はちょっと青いのが多いように思うけれども、なんせ頑丈だ。ミックス光源なら諦めも付きそうだし、ハロゲンほど熱くならないなら、カラーフィルターを溶かすこともなかろう、と言うことで試してみた⇒スタンドどうしようになった。 投光器用スタンドを買えばすぐ解決するが、ライトスタンドがたくさん手元にあるのでこれを使えると荷物が増えずに済むと思った。国産じゃないのですべてオスダボかつ、先端が1/4㎜ネジのものばかり所有している。

          工事用みたいなLED投光器を照明に流用してみるための下準備としてライトスタンドとの適合を考えて見た

          自発して欲しい気持ちから別なことにも思いを馳せる

          会社でちょっと思うことは、指示があれば綺麗に動けるのに、無いと何もできない人が散見すること。自発力不足を感じるものの、果たしてそれは必要かどうかも断言できない。組織では上意下達(じょういかたつ)が基本だからトレース力のほうが重宝されるのかも知れない。 そうなるとしっかりした指令が必要となるが、それはそれで何か物足りない。ストラテジーではなく、頑張ろうという精神論がメインになってきている。 なので、変革すべきは上司の意識でもある。 とはいえ、気になっているのはその受け身加減な

          自発して欲しい気持ちから別なことにも思いを馳せる

          【機材ノート】ワイヤレスフラッシュトリガー2個目

          ワイヤレスフラッシュトリガー、って名前なのは今調べて分かりました。それくらい、いつも「アレ」とか機種名で読んでいます。実はもう2個目なんですが1個目は本当に単なるトリガー機能のみ!シンプルな送信機+受信機3台のセットを買いました。カメラのシャッターを押すと、送信機から信号が飛んで、ストロボが全部一緒にまたたく仕組です。ワイヤレス導入前や、スタジオでは有線コードを使っていました。有線は見た目でも分かりやすいですよね。で、通常は1本で1個のストロボとだけ繋いで、他のストロボはスレ

          【機材ノート】ワイヤレスフラッシュトリガー2個目

          欲しいものを綴ってみる

          備忘録なのか言霊に期待するのか定かではないが、欲しいと思ったものを記載していく。ただし、窮しているモノは自分で身銭を切るはずなので、もやもやしているものを書いていくことにはなる。 三脚。20年使った愛しのリーベックにガタが来ているので新調したいと考えている。スチール用は新品が数本あるが、ビデオ用はリーベックしかない。パンするのにビデオ用は必須であると、先日スチール用で無理やり試して確信した。ビデオ歴は長いが中身が薄い。真面目にそこまでやっていないのでキャリアは薄いまま、月日

          欲しいものを綴ってみる

          金持ちも助けるうちの1人に過ぎない

          あれ、これってどうやればいいのか、わからないまま、画像を使ってみた この画像ネタってスギ薬局の問題なのだろうか。

          金持ちも助けるうちの1人に過ぎない

          音響充実の記録メモ

          ¥100

          音響充実の記録メモ

          ¥100

          ベルボンといっても三脚じゃない

          ベルボンで検索すると三脚の老舗がヒットするが、私がアルバイトしていたのはそこじゃなく、中島製パンである。おそらく長野市民ローカル過ぎる話題だと思うが、長野市に居を構える中島製パンのブランドがベルボンである。パンといえばベルボン。ベルボンといえばパン。 学生時代を小県郡(現上田市)で過ごした私は、住居地である菅平以外でもアルバイトをしていた。上田のケンタッキー・フライド・チキンと中島製パンだ。のちにスキー学校やペンション、旅館などアルバイト先が多岐に及ぶようになると通勤に30

          ベルボンといっても三脚じゃない

          ハンドマイク最強説(テレカン会議室編)

          コロナ禍で一気に進んだ遠隔会議。ITに縁遠かったオッサンたちが右往左往したり、だんまり決め込んだりの人間模様が繰り広げられ、結果としてITリテラシーの差はまた開いた感がある。これはもう向き不向きなのでしょうがないことだと思うものの、実際の会議の質が下がるのは何とも納得しがたい。 一番頭を悩ませたのは「音声」問題。よく考えたら今までの会議でも何言ってるのか聞き取れないことはたまにあった。これがWEB通したってまあ聞こえるわけもなく。会議室集合VS個人の図式ではさらに音声差が開

          ハンドマイク最強説(テレカン会議室編)

          このままじゃ死ねない、という考え型

          未来は何が起こるか分からない でも確実に分かっているのは自分だろうが他人だろうが死ぬということ。毎日を過ごすことは死に向かって突き進むのと同じでもある。しかも早いか遅いか、健康に気遣っていても事故で死ぬこともあるだろう。だったら悔いが無い生き方をしたい。なので今を有意義に楽しく過ごしたいと思うのだ。

          このままじゃ死ねない、という考え型

          ネットで自分の仕事探してしまう件

          エゴサーチに入るんでしょうか。自分の仕事をネットで探してニマニマするのが好きです。ヤフオクでもメルカリでも嬉しいものです。誰かが認識し、価値を見出していてくれるなんて! 

          ¥100

          ネットで自分の仕事探してしまう件

          ¥100

          #カメラのたのしみ方って言葉が既に楽しい感じがする件。

          いいですね 楽しみ方じゃなく「たのしみ方」。やさしいし、親切そう。全部ひらがなだと少しわざとらしいけど、漢字も混じる。そんなやさしげで楽し気なテーマで書いてみます。 カメラは小学生のとき、親が買ってくれた富士のフィルムカメラが最初。そこがフォトグラファーとしてのスタート地点で、とはならず、その後はまったくカメラに興味も示さず過ごします。学校で写真部に入った友人も居たものの、影響も受けずどんどんカメラとは遠ざかってしまいました。 それでも高校を出るあたりで使い捨てカメラブーム

          #カメラのたのしみ方って言葉が既に楽しい感じがする件。

          ミニカーは親子で遊べる最強のおうちツールじゃないか

          メルカリで初めて知ったミニカーの世界。トミカは流石に知っていて、次に知っているのはブラーゴなる高価なおもちゃくらい。プラモデルとミニカーではターゲットや用途が大きく違うことも何となく意識している程度だった。スーパーカー世代としては当時は消しゴムが大流行。 子供用かつ自分も満足のいくおもちゃを探していて、ちょうどよさそうなサイズのミニカーをメルカリで発見。趣味から、スーパーカーが欲しかった。小学生の自分は消しゴムに夢中になり、カウンタックやランチアストラトスに胸を躍らせたもの

          ミニカーは親子で遊べる最強のおうちツールじゃないか