マガジンのカバー画像

表現/表現の自由/キャンセルカルチャー

83
「表現」「表現の自由」「キャンセルカルチャー」に関するマガジンです。
運営しているクリエイター

#フェミニスト

「フェミニズムから離れていく若い女子」は何を考えているか?

「フェミニズムから離れていく若い女子」は何を考えているか?

こんにちは。来殿ベルです。

2019年、社会学・ジェンダー研究者で武蔵大学他非常勤講師の高橋幸氏が『「フェミニズム離れ」する若い女子が抱いている違和感の正体』と題した論考を現代ビジネスオンラインで発表でしました。

高橋氏は、2021年にもほぼ同趣旨の主張をシンポジウムで繰り返しています。(こちらのページから氏が作成・使用した資料がダウンロードできます。)

興味深いテーマですが、私自身、まさし

もっとみる
「傷つかない権利」の暴走

「傷つかない権利」の暴走

"社会的合意"が近代の法治をキャンセルする
8月の小田急線の通り魔は"フェミサイド"と騒いだ割には、10月末の京王線の通り魔で刺されて意識不明状態の70代男性には反応がない。

これは無自覚の差別意識がそうさせているのではないか?という指摘がある。

そして人権=人情となっているようだ。

https://twitter.com/search?q=from%3Aterrakei07%20%E4%B

もっとみる

工ロい情報を集める方法

私の「エロペディア」を充実させる方法。
「真空パックAV」も「乳首に釘AV」も「子宮エロ漫画」も「透明人間のセーラー服」も、全部フェミニストの炎上で知った。

#エロ #フェミニスト

フェミ議連と支持者がフェミニストで、彼らがやっている事がフェミニズムなら、フェミニストに消えて貰っても誰も困らないし、フェミニズムが無くなっても構いませんよ。

フェミ議連と支持者に言いたい事

戸定梨香さんが、
「女性の定形化された役割に基づく偏見及び慣習の助長」
「性犯罪誘発」するより、
フェミ議連の言動の方が、
「女はヒステリックで怖い」
「女は感情で物を言い、論理的に話が出来ない」
という女性蔑視を助長している気がしますが、
それについてフェミ議連や支持者はどう考えているのでしょうか?
#フェミ議連 #フェミニスト