マガジンのカバー画像

セミナー講師

25
わたしが話せるテーマは 「凸凹ちゃん育児」 バラエティーに富んだ特性ゆたかな3人の子どもを育てた体験をわかりやすくかわいいスライドでお話いたします
運営しているクリエイター

#セミナー

わたしが話せるテーマは「凸凹ちゃん育児」

わたしが話せるテーマは「凸凹ちゃん育児」

バラエティーに富んだ特性ゆたかな3人の子どもを育てた体験
前を向いて将来を考えつつ
子どもたちをまっすぐに受け入れる大切さを日々感じてる。
情報をとりながら、勉強しながら特性に対する知識を得る…体験と知識をあわせもつためにも

あたらしい情報は、ネットと本で調べます

即時性のあるものは、もちろんインターネット。
ただ、どこまで確かなことなのか?あいまいな情報もあります。
わたしは、「本」であたら

もっとみる
【レポ】Canvaレッスン

【レポ】Canvaレッスン

11月16日はFumiya Kukita さんのご紹介で
箕面でCanvaレッスンをしてきました
(ご紹介くださり、ありがとうございました!)
主催は、ママトリエさまです

わたしとしては初の試み✨

Wi-Fiなくてもできるよう
パワポやデモを録画して動画をモニターにうつすという裏技をしてみました

座学は、さらっとデモ画像のワークもふくめて30分
実際にスマホやパソコンでCanvaをさわっても

もっとみる
【2023.1.20終了】発達凸凹の悩みを話してみない?

【2023.1.20終了】発達凸凹の悩みを話してみない?

リアルで講師をつとめさせていただきました

聞くだけでは、もったいないので
ワークと
配布資料もわざと
穴あきにして34枚つくりました

さらに
わたしが画像で前にうつすスライドは、34+αで
50枚ほどつくりこみました!
いろんな人に「知って」もらいたい
イロイロな情報を大量にもっていきますよ〜

手にとってもらいたい
オススメ本とグッズを
キャリーバッグにギュギュッと今夜つめこみまーす
1台で

もっとみる
Canvaでかわいいを「カタチ」しよう

Canvaでかわいいを「カタチ」しよう

「Canva」レッスンを11月16日にモビリティプラザ箕面ですることとなりました。

Mamatelier (ママトリエ)さま主催✨
ママコミュニティカレッジの1つとして

Canvaでかわいいを「カタチ」しようを担当します。

1枚の名刺をつくることをゴールに
まずは…とのところから
実際にCanvaをつかう時間をたっぷりとりたいと思います。
先日、Canvaの無料でもつかえる新機能がリリースさ

もっとみる
2022年は、去年とちがうテーマ

2022年は、去年とちがうテーマ

2022年も2回講師のお話がきました
ありがたいことです

資料作成しながら、理解できないとこを
本やネットで調べてくれてふくらませる
それをしゃべる内容と配る資料にわけていく

スライド見ているだけじゃ、つまんないし
アウトプットもしないと…
とワークを入れてみた
お題は、昨年とちがうもので2つ

資料を1からすべて作り直す打合せは、1回
こんな内容でとざっくり
ほぼ丸投げ…
いやいや信頼されて

もっとみる
【2021.5.31終了】移動支援従業者養成研修会

【2021.5.31終了】移動支援従業者養成研修会

西宮市でNPO法人TOPOさん主催の
【移動支援従業者養成研修会】

障害者福祉に係わる制度及びサービスに関する講義を、講師として担当させて頂きました。

法律がかかわる、むずかしいとこです
今まで市役所の方が担当されていた、とこ

わたしが実際に市役所へ足を運んで話を聞いて得た情報
相談支援の担当者に泣きながら、交渉してきた福祉サービスの利用者側としての経験

セミナーで何度、勉強してきただろう

もっとみる