見出し画像

逃げ道を作っておく

うまくいかないことだらけの日常をより心地よく過ごしていくには、逃げ道を作っておくことはすごく大事なことだよな〜と最近思うので、今日はそのことについて書こうと思います。



✈️…


ちょっと嫌なことがあった時とか、嫌なことをしなければいけない時って、嫌な気持ちになって気分も下がるし、なんとなく日常が暗くなります。そういう時に、逃げ道を作っておけば、少しは気持ちも楽になります。


ちなみに、私の逃げ道を少しご紹介します。

私の逃げ道

・朝食にパルテノのヨーグルトを食べる

いつも食べている普通のヨーグルトではなく、 濃密で濃厚で美味しくてちょっと値段も高くてリッチなパルテノヨーグルトにする。明日の朝食がパルテノだと考えただけで、明日が楽しみになります。


・好きな映画やアニメを見る

映画やアニメを見ている時間は、嫌なことだって忘れます。現実逃避したっていいじゃない。


・好きな本を読む

嫌なことがあって全体的に疲れている時は、寝る前に好きな本を読むと、トゲトゲと逆立っている心も自然と落ち着いてきます。どんな言葉に触れるか、どんな言葉を自分にかけてあげるかって、疲れていたり弱っている時はとくに大事だと思うので、その時の自分が欲している言葉を浴びることを心掛けています。


・早く寝る

結局はこれが一番の逃げ道なんじゃないかと思います。私は、嫌なことがあっても眠れないってことはほとんどないので、疲れていたりなんかしんどいな〜って時は、無駄なことはせず、せっせと布団に入って寝ます。次の日に嫌な気持ちがなくなっているかと言われると、そんなことはありませんが、少しは体力や気力が回復している気がします。


・自分で淹れた珈琲を飲む

好きなことをして癒されるのも逃げ道の1つです。自分で豆から挽いてドリップして淹れる時間も、珈琲を飲む時間も最高の一ひと時です。


・「大殺界」のせいにする

どうやら2023年の私は、「大殺界」と言われる最も運気が下がる年らしいです。そうであるなら、今年私の身に降り注ぐ嫌なことは全て「大殺界だから仕方がない」と言い訳をして、大殺界を最強の言い訳の味方にしようと思います。




逃げ道は、たくさんあればあるだけいい

と思います。嫌なことがあった時、嫌なこととずっと向き合い続けるのはしんどいです。そういう時に自分が好きなことや夢中になって嫌なことを忘れる時間は必要だと思います。


現実逃避したっていいし、何かのせいにして言い訳したっていい。自分の心が休まる好きなことをすることも。


仕事で嫌なことがあっても、「帰宅したら今日は逃げ道コース3に逃げよう」と考えるだけで、少しは気持ちが楽になったり、楽しみができたりします。


そういう逃げ道を常に作っておいて、いつでも逃げ道があるということをわかっておけば、嫌なことがあっても少しは楽しく過ごせるんじゃないかと思います😁


最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️