見出し画像

少し身体がダルかった休日

最近一気に気温が高くなって蒸し暑い。家の中にいてもモワモワして空気が籠っている感じがする。


一気に気候が変化したからだろうか、昨日は少し身体がダルかった。そんな休日の1日を振り返る。



🦀🦀🦀



6:00 起床と"ほぼ"毎日note

この時はそこまで身体のダルさは感じていなかったけど、暑さで寝苦しかった。窓を開けて扇風機をかけて寝ていたものの、それでも暑くて夜中に何度か目が覚めた。

窓を開けて天気の確認をすると少し曇り空。

白湯を飲みながらnoteを読んで、noteを書くのがいつもの流れだけど、今日はnoteを書く気にはならなかったので書くのをやめた。noteは毎日更新しようとは思っていない。

細く長く続けるためには、’’ほぼ’’毎日がちょうどいい。書かなければいけいないという義務感の中、noteを書くのは楽しくない。そして、それは読み手にも伝わる。まずは自分が楽しみながらnoteを創っていくのが1番だと思っているので、これでOK。



8:00 朝ご飯と録画ドラマ

朝ご飯はいつも通りのナッツヨーグルトと珈琲。録画していたドラマを見ながらいただく。

「だが、情熱はある」が最終回だった。オードリーや南海キャンディーズ、クリーピーナッツ、声や喋り方が本人に似ていて、最終回は特にそう感じた。もう本人じゃん!最後のライブのクリーピーナッツの歌を若林と山里に披露するシーンなんかは、こんな難しいラップを演技だとしてもよく歌えるなってほどに上手かった。



10:00  洗車とそよ風

今日は洗車をすると決めていた。梅雨時期で雨も多く、洗車をしてもすぐに雨が降るだろうけど、そう思って洗車をしないでいるとずっとしないでいることになる。今日も雨が降りそうな曇り空だったので、雨が降るなら心置きなくやめておこうと思ったけど、だんだんと晴れてきたので洗車を決行することにした。

午前中と言っても汗が出るほどに暑い。たまに吹くそよ風が涼しくて気持ちよかった。そよ風に揺られる緑の葉っぱに癒された。やっぱり自然はいい。



11:00 洗車後の休憩

洗車を終えて、ひと休み。洗車はけっこう体力を使う。暑さもあって余計に。疲れたし暑かったので、和室の畳の上に大の字になって寝転んだ。休むつもりが一気に疲れを感じた。



12:00 お昼ご飯。1日の食事はトータルで考える

冷蔵庫にある材料を見てチキンライスが作れそうだったので、チキンライスを作ることにした。野菜をみじん切りしていると母が買い物から帰ってきて、今日の晩御飯がドライカレーだと発表があった。

昼ご飯はチキンライスで晩御飯はドライカレーというのは、私にとってはどちらも贅沢メニューだ。そんな贅沢料理を1日に2食も食べるのはどうもバランスが悪い。せっかくの贅沢ご飯の楽しみが1日2食になることで半減されてしまう。

というわけで、お昼ご飯は、納豆ご飯・味噌汁・冷奴・ハムエッグという朝ご飯のようなメニューになった。



14:00 図書館とコメダ珈琲

お昼ご飯を食べ終わり、やはり疲労もあってかあまり動く気になれない。ただ、このまま家で過ごしてもいいことにはならないことは分かっているので、出かけることにした。

図書館で借りていた本を返却して、予約していた本を借りた。そのあとコメダ珈琲に向かった。ホットコーヒーを注文して、図書館で借りた本の前書きと目次に目を通す。どれも面白そうで読むのが楽しみになった。このままコメダで本を読んでもよかったけど、「コメダ=集中できるカフェ」なので、先に作業に取り掛かることにした。

1時間ほどすると集中力が切れて疲労感もあった。これ以上コメダにいても集中できる気がしなかったので、帰宅することにした。



16:30 スマホの壁紙を作る

身体もダルく疲れているから、休もうかなと思いきや、スマホ用の壁紙を作ることにした。

暑いから扇風機をかけたけど、それでも暑い。晩御飯までの2時間ぐらいだったので、そのためにクーラーをつけるのはもったいないと思い、扇風機で我慢した。暑くて余計に疲れが増した気がした。



18:30 ドライカレーはパプリカ入り🍛

身体はだるく、頭も少し痛い。あんまり食欲はなかったけど、ご飯を目の前にするといつも通り食べれた。いつもは入っていない赤いパプリカが入っていて、見栄えもきれいだし味も美味しかった。少し元気になれた気がした。



19:15  夜の散歩。散歩は自分自身の換気

夕方は暑くて散歩に行く気にならなかったので、夜に散歩をした。外はまだ明るい。ラジオでも聴きながらと思ってイヤホンを耳につけて家を出たけど、今日は自然に癒されたいなと思い、イヤホンを外して歩くことにした。

イヤホンをつけずに歩くと、いつもよりも周りの景色に意識がいく。家やガレージに咲いている花、空の色が移り変わる、飛行機がよく見える、夜の空気、匂い。五感を使って外を歩くと、いつもとは違った景色になる。疲れている時こそ、自然に癒されるのが1番の回復になるのかもしれないな。

夜の散歩は暑い家の中にいるよりもずっと心地よくて、気分もスッキリした。



20:15  お風呂・ストレッチ・読書。今年初のクーラーは除湿

散歩から帰ってお風呂に入る。湯船に浸かって疲労が溜まった身体を労る。お風呂上がりにトレッチをして、眠くなるまで読書。この流れが1番整う。図書館で借りた本を読んだ。

今年初めてクーラーをつけた。除湿にした。扇風機もつけて空気を循環させる。クーラーをつけて分かった。やっぱり暑かったのだ。適温になるとそれだけでご機嫌になるのが自分でも分かった。身体や気分のだるさも暑さが原因だったのだと思う。



22:00 タイマー切りで就寝

いい感じに眠くなってきたので、電気を消して就寝。今日1日の身体のだるさは、昨日の夜中の暑さによる寝苦しさも原因だと思うので、今晩は除湿を3時間タイマーにして、扇風機をつけて寝ることにした。

今朝起きると、寝苦しさはなく途中で目が覚めることもなかった。部屋を適温に調整することも心身の体調に大きく影響することが分かった1日でした😁


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️