見出し画像

予定通りにいかなかった日

予定を立てた時、予定通りにはいかなかったけど、それはそれで心地いい1日になったパターンと、予定通りにいかなくてシンプルにイマイチな1日だったパターンがあるかと思う。


前者であれば問題はないけど、後者はタチが悪い。昨日は、タチの悪い後者の方だった。自分への戒めとしても、昨日の1日を振り返ろうと思う。



今年から、11月を1年の最終月として、新年にいいスタートダッシュを切ろう作戦を試みているので、11月は私にとっては年末。そういうわけで、休日は1年の振り返りや来年の計画をカフェでゆっくり考える予定にしていた。


それなのに、昨日は買い物に行き、秋冬のスタメン服探しに徹した1日となった。急激に寒くなり、服を調達せねば!という衝動的な気持ちと、先日友人と買い物に行ったことで、洋服への欲求が刺激されたのだと思う。


自分でもわかっていた。こうやって欲求の赴くままに衝動的に行動してもいいことにはならないと。とくに、買い物に関しては、これまでも同じようなことがあった。


そうはいっても、人間は同じ過ちを繰り返すものですね。私の頭の中は、服のことでいっぱいになっていた。午前中に服屋さんに行った。気に入る服がなかったので、何も買わなかった。これで終わりかと思いきや、午後からユニクロとGUに行った。


試着して、いい感じの服が見つかったので2着購入した。これで秋冬のスタメンも決まり、いい買い物ができたと満足していた。


ところが。試着して、いいと思って購入したはずなのに、家に帰って着てみると、「やっぱりイマイチかも・・・」という部分が見つかった。


お出かけ着であろうと、部屋着であろうと、寝巻きであろうと、「自分が本当に気に入っているものを着る」というのが、私のポリシーなので、ここは妥協はしたくない。


とくに今年は、そのポリシーのもと衣服の整理をして、90点以下の衣服は手放してきた。そうやってせっかく整えてきたので、妥協はできない。結局返品することにした。


こういう結末を迎えてしまう買い物をすることがたまにある。自分でも、行き当たりばったりの衝動買いは良くないと分かっている。それでも、脳が依存されてしまっているのだから、どうしようもない。


どうしようもないで終わってしまっては、また不幸な買い物を繰り返してしまう。今後、不幸な買い物が起きてしまわないように、買い物の心得もまとめておこうと思う。ここで書いてしまうと、長くなってしまうので、別のnoteでまとめます。



予定通りにいかなかったし、買い物も失敗したけど、夜ご飯に作ったお好み焼きが美味しかったからグッジョブです👍

おいしかった😋






* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しました!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!









この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️