見出し画像

モチベが上がってる時に心がけたいこと

最近、わたしのモチベは上がっている。


何のモチベが上がっているのかというと、「自分の仕事を創ること」。


わたしにとっての理想の暮らしは、「時間・場所・人に縛られない暮らし」。そのためには、自分で仕事を創れるようになることが必要なので、こうして毎日noteを書いたりしている。


なぜモチベが上がっているのかというと、勝手に暮らしの先生とさせていただいている、なにおれさんの本を読んだから。


なにおれさんの本には、理想の暮らしや心地いい暮らしを実現するための、具体的かつ実践的なやり方が段階を踏んで書かれている。メンタル本ではなく、自分の生活に落とし込めるようになっているので、とても参考になる。


読み終えた後には、これもやってみよう、あれもやってみようと、やりたいことが湧き上がってくる。その結果、理想の暮らし実現に向けてのモチベが上がるといういわけである。


だけど、ここで1つ気をつけたいことがある。モチベが上がることで、自分への期待値もそれに比例して上がる。


そうすると何が起きるか。


’’焦り’’が生まれる。


モチベが上がりすぎると、はやく結果を求めるようになる。でも、現実には、自分が思う結果がすぐに出るわけではない。現実と期待のギャップから、焦りが生まれる。



そういう時に心がけておきたい言葉は、


細く、長く続ける。

ひとつ、ひとつ、着実に。


これは、なにおれさんの本にも書かれていた。


この言葉を思い出すと、期待から生まれる変な焦りはなくなり、理想の未来に向けて、いい感じで進んでいくことができる。


結果を求めすぎて焦っても、きっといいものは創れないし、いいアイデアも浮かばない。それに、あんまり楽しくない。


細く長く続けようと思うと、楽しさが必要だし、楽しさがあるから、いいアイデアもいい作品も生まれやすくなるのだと思う。


基本は、ひとつ、ひとつ、着実に。


自分の能力以上のことをやろうとしても空回りするだけ。モチベが上がって、頑張りたいと思う気持ち、頑張ろうとすることはすごくいいことだけど、まずは、自分が楽しみながらできることをコツコツと続けていくこと。


そうやって理想の暮らしへと歩んでいきたいなと思います😁




▽紹介した本
1冊目は、こちらがおすすめです👇





* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しています!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!





最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️