見出し画像

充電切れだった日

昨日は、完全に充電切れだった。午前中から眠くて仕方なかった。原因は明らかで、睡眠不足である。前日の夜に、友人との食事で、帰るのが遅くなり、いつもよりも寝る時間が2時間も遅くなったからだ。


起きる時間を遅くすることはできたけど、いつもの時間に目が覚めたし、何よりもnoteを書きたかったので、いつも通りの時間に起床。noteを書いている時は、多少の睡眠不足を感じながらも、集中して書けた。


睡眠不足を感じたのは、会社へ出勤してからのことである。午前中は、勉強会的なのがあったので、ずっと話を聞いていたのだけど、眠くて仕方なかった。


決しておもしろくない内容ではないのだけど、眠気がそれを上回る。あくびが出る。こういう時に、マスクのありがたみを感じる。最近は、マスクを着用していないので、なんとかあくびをしていることがバレないよう、最大限努力した。


午後からも眠い。全く仕事に集中できない。今日中にしなければいけない仕事がなく、切羽詰まった状態でもなかったから、余計に集中力が欠けていたのかもしれない。やる気も出ないし、仕事をする気にならなかった。


こういう時、フリーランスとかだったら、「今日は集中できないから、仕事はやめ!」とかできるんだろうなと思う。その日の体調に合わせて、仕事を調整できるのは、いいなぁと思う。


会社だったら、眠かろうが、やる気が出なかろうが、たとえ今日しなければならない仕事がなかったとしても、出勤日である限りは、「働く」一択ですからね。


そんなことを考えながら、やっと定時になったので速攻で帰宅。寝不足と疲労感で頭は回らない。判断力が落ちているのがわかる。そうなると、浪費に走る傾向がある。


晩ご飯後に少しお菓子を食べた。いつもは食べないのに、甘いものが欲しくなった。疲れているのと、生理前だからだろうという、都合をつけて食べた。


でも、ここで自分を褒めたいのは、お菓子を食べ過ぎなかったこと。少しだけ食べて満足できたこと。今までだったら、1つのお菓子をきっかけに糖中毒を発症して、お菓子爆食いみたいなことがよくあった。


疲れている時であっても、散歩は欠かさない。むしろ散歩をした方が、頭がすっきりして、脳の疲労感が解消される感覚がある。ただ、昨日散歩して思ったけど、疲れていると音に敏感になるなと。


わたしが住んでいる場所は、閑静な住宅街ということもあり、夜に歩いていても虫の音がしっかりと聞こえるほど静か。


そんな中で、車の音が聞こえると、ものすごくストレスに感じた。ブイーンとけっこうなスピードで車がそばを通ると、怒っているように感じたりして、そういうのもストレスだった。疲れていると、そういった機械音が大きく感じる。


散歩から帰宅して、お風呂に入り、ストレッチをして布団に入る。いつもなら布団に入って読書をして寝るのがルーティーンだけど、昨日は、体力回復を優先させるため、布団に入ってすぐに寝た。いつもは22時ぐらいに寝るけど、昨日は21時半ぐらいに寝た。


おかげで、今朝はスッキリと目覚めることができた。昨日あった疲労感もなく、しっかり充電できてる感もあって、いい感じ。


こうやって、自分の体調に合わせて、その日の過ごし方を調整するようになったのも、暮らしを整えることを心がけるようになった成果だと思う。


暮らしを整えることを考えながら過ごしていると、自分の状態がわかるようになる。自分の状態がわかると、今の自分にとってのベストの過ごし方がわかるようになる。ベストな過ごし方ができると、心地よく過ごすことができる。


暮らしを整えることを考えるようになって、1年半ほど。最近、暮らしを整えられるようになってきたことを実感している😁





* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しました!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことをまとめた1冊になっています。

途中までは、無料で読めるようになっているので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!真心込めて書いた1冊なので、個人的には自信作となっております(笑)











最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️