生き方は誰も教えてくれない


よく
" クレイって良いんですか? "

って聞かれるのですが、
私はいつも答えに迷ってしまいます。

例えば、
何か症状が出たときにそれを
直ぐに抑えたい!という人にとっては

" クレイはなんか効かないし
全然良くないもの "になるだろうし

反対に、
この症状と向き合って
根本的に治していきたいという人には
クレイは助けになってくれて、
とても良いものになると思います。

私たちは
良い 悪い
という言葉に二極化
されすぎていると
最近思います。

例えば
引っ越しで、
家具や家電を購入するときでも

この冷蔵庫いいですか?
って本当意味わかんない質問だと思うんです。

家族が多い人にとってはいい
料理を沢山する人にとってはいい
電気代を抑えたい人にはいい
場所を取らない方がいい人にはいい。

そうやって前提と条件と希望がないと
良いも悪いもない。
しかもそれはその人にとっての
良い悪いがあったとしても
それは全ての人に当てはまるわけじゃない。

自分が悪いと思った冷蔵庫だって
前提と条件と希望が合う人に
とっては良い冷蔵庫になる。

そう考えると、
1番大切なのは、

自分はどんなものを求めているのか?

ということ。

そう考えると求めてるものなんて
人それぞれ違うのが当たり前なので
人と違うことをすることの方が
普通って感じですよね!

人と同じなんて奇跡あるんだ?!♡
って感覚です。

でも今の世の中は
人と違う行動や考えたをすることが
珍しいという風に見えます。まだまだ。
多様性なんて言葉だけ乱用されてますが
どこがだよ?って思います。

コロナ騒動があぶり出したのは
まさに
自分自身は
今までどんな生き方をしてきたのか?
ということであり
私は何を大切に生きているのか?
ということが浮き彫りになったと思います。

マスクが
良い 悪い

ワクチンが
良い 悪い

そんな話ではない。

みんなと同じことを大切にする生き方
みんなと違ったとしても自分を貫く生き方

親やニュースや世の中の流れに沿った生き方
自分で答えを探し、見つける生き方

何も考えずに責任もとらないで済む生き方
自分で考えて何かあったときには責任を負う覚悟を持った生き方

間違いを認められない生き方
間違えてしまったことを素直に認められる生き方

どんな決断にも自分の意思すらない生き方
どんな決断にも自分の意思を反映した生き方

全て人それぞれの生き様だったなぁと
思います。

と言っても
自分はどう生きていくか?なんて
決めて生きてる人なんてほとんどいないと
思います。

もちろん学校や他人が教えてくれるもの
でもありません。

それでも、
紐解いてみると、
全てその人の生き様でした。

だから、もちろん
これが良いとか悪いとかは
ありません。

だって
それを自分がどう思うか?
っていうことだけで
自分はその生き方で満足なのか?
ってことだけなので。

他人の入る余地などないです。
他人の人生に口出しする余裕などないです。

面白いと思いませんか?

義務教育の間、私たちはずっと
答え、正解が用意されていて
それを追い求めるような
環境下にいたんです。

答えや正解があることの
安堵を私たちは知っています。
そして、それはどんなに楽なことか
私たちは骨の髄まで知っています。

それなのに
私たちは自分自身をどう生きるか?

という
それには答えがないんですよ。
誰も教えてくれないんですよ。

なんて素晴らしい世界なのでしょう🌎

あなたは自分の生き様に
満足していますか?♡


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでくださり有難うございます。
instagramもやっています。
ホーム画面にURL載せていますので
是非フォローお願い致します♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

励みになります♡♡ ありがとうございます♡これからも環境や健康についての 投稿をしていきます^^