見出し画像

転職!新生活準備①手放す

転職活動を終え、9月末で今の会社を退社し、
10月1日から新しい会社で働くことになりました。

そして、残っていた9日間の有給を使って良いということで、
昨日18日からお休みを頂き、新生活に向けて準備をはじめることとなりました!

今日は、新しい生活をスタートするうえで、必要がなくなり、
早急に手放すべきだという結論に至った”マイカー”について
新生活準備①手放すと題してnoteに残します。

私の車

私は今の仕事でも、今の場所で生活をする上でも
車が必要だったため、今年の3月に新車を購入・納車しました。

”なぜ新車だったのか”

会社の規定で新車であれば車手当という手当が頂ける制度があったからです。

また、普通車でハイブリットカーだと、手当が大きかったので、
約340万円の普通車ハイブリットカーを選びました。
高いお買い物でしたね。。。

しかし!
今回約半年で会社を辞めることになったため、
車を手放すことに。

買取価格は、、、

車を購入したディーラーでは230万円程度という査定結果

正直とても安い。
車は一度乗ると、がくんと価格が落ちるので覚悟はしていたものの、
さすがに安すぎる。
しかし最低限、相場がわかりました。
ディーラーの友人も頑張って240万円だろうというので他の会社をあたることにしました

次に買取業者で見積もりを頂き、245万!

続いてもう一社、
最後に、

「今月末ではなく、すぐ手放せるので265万で即決します。」

と交渉し、265万円で買い取って頂きました。

ディーラーの友人に複数比較するべき!とアドバイスを頂き、
ディーラーを含めて3社比較し、初めてのプチ交渉をしてみました

265万が本当に高いか、交渉することが良いか、
そこに関しての正解は正直わかりませんが、

自分では納得できる手放し方になったと感じています。

モノを買うということ

また、今回の
車を購入し、想像していたより早く手放すことにやったことは正直、損をしたという経験になり

モノを買うときには、
その分だけリスクを負う、責任を負うということを
よく考えた上で決断すべきだと本当に実感しました。

未来のことに関して100%の自信があること、
100%思い通りにする意思の強さがある場合

上記以外の時は、理想の未来にならなかったときのリスクを考えた上で、
それでも良いと思える決断をすべきだと思います。
これからの人生に活かそう。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?