見出し画像

スパイスチキンカレーNo.7 と茶色のお赤飯


今回は、もったりした北インド風。
「チキンティッカマカニ」を参考に。
本来は汁っけがなく、 カシューナッツペーストが入るもの。
ナッツをなしにして、玉ねぎを入れて、少々アレンジ。

◍材料◍
・鶏もも肉 550g(一口大)
→ヨーグルト 150g、カイエンペッパー 小1/3、塩 小1/2でマリネ
・トマト 小1.5ヶ (小角)
・しし唐 2本(小口)
・玉ねぎ 200g(みじん)
・水 2カップ
・生クリーム ちょろっと
・油 ・塩
・カスリメティ 小1/2
◩ホールスパイス
・カルダモン 4ヶ
・クローブ 4ヶ
・シナモン 2g
・メース 3枚
◪パウダースパイス
・カイエンペッパー 小1/2
・パプリカ 小1.5
◍作り方◍
①鍋に油をしき、メース以外のホールスパイスを入れ着火
②スパイスが膨らんできたら、メースと玉ねぎ、しし唐をいれ、うすく色づくまで炒める
③トマトを入れ、水分を飛ばすように炒める
④パウダースパイスを入れ、よく炒める
⑤マリネした鶏を入れ、白くなるまで炒め、水を加える
⑥沸騰したら、蓋をして5分煮る
⑦蓋を外し、好みの濃度まで強火で煮る
⑧カスリメティをもみながら入れ、火を止めて生クリームを加える
⑦塩味を調整して、okならひと煮立ちさせてfin

コテリとした味わい。でも米に合う。

メースの少しフルーティさと刺激のある香りがよいパンチを入れてくれた。
メースはたくさんいれると、香りが強すぎてバランス悪くなるので注意。
クリーム×カルダモン×シナモン×メース
これは良い発見。ココナッツミルクでもおいしそう。

あと、パウダースパイスは
コリアンダーではなく、パプリカというところがミソ。
なので、
クリーム×カルダモン×シナモン×メース×パプリカパウダー◎

日本に地域食があるように
インド料理も北や、南や西や東など、
地域で特徴があります。

ご当地グルメとか、地域食って楽しい。

私が関東に引っ越してきて驚いたのが、
お赤飯。とちくわぶ。
っっっっえ?!お赤飯が、
ピンク??!!!!
豆が、小さい!!!!!
しかも甘い、、(泣
なんで?!!!!!!
「なんだこれー。これは赤飯じゃない😭」

私がずっと食べてきたお赤飯は、
うす茶で、赤茶色の大きな豆(金時豆)が入っているもの。醤油味で、しょっぱいやつ!!!

めちゃめちゃおいしくて、大好き。

豆は大きくて少々もさっとしていて、子どもの頃は、豆がじゃま!と思っていたけど、
ないと寂しい存在がなお、いとおしい。
紅生姜やガリがそえられていたはず。これがまた抜群の相性◎
ゴマ塩とも◎

あぁ醤油味のお赤飯の光沢がよみがえる。。。
食べたい。。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,843件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?